東寺・東福寺・伏見稲荷大社

京都 洛南に位置する「東寺」、「東福寺」、「伏見稲荷大社」周辺エリアの観光名所一覧です。

各観光名所の「詳細をみる」ボタンを選択すると、由緒や縁起、見どころ、御朱印、アクセスや駐車場などの詳細な情報の解説ページを表示します。

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています。

絶対に訪れてほしい観光名所

東寺(教王護国寺)|【世界遺産 / 国宝建築 / 国宝仏像 / 桜 / 紅葉】

東寺 五重塔とソメイヨシノ

東寺は桓武天皇の平安京遷都に伴い都の官寺として創建された真言宗のお寺で、現在に至るまで場所を移転せずに存在し続けている貴重な遺構。

境内には江戸時代に再建された五重塔や金堂など複数の国宝建築が並び、お堂内部では本尊の薬師三尊像や立体曼荼羅などの仏像を拝むことが可能。

東寺 国宝 御影堂

国宝 御影堂(大師堂)

弘法大師 空海が入寺して真言密教の道場となったことから密教の美術品を数多く所蔵しており、毎年春と秋に行われる特別展の期間に宝物館で鑑賞することができます。

春の桜、秋の紅葉、そしてライトアップの景色も見応えがあります。

東寺 五重塔と不二桜

東寺 五重塔と紅葉

東寺 不二桜と五重塔のライトアップ

  • 住所:〒601-8473 京都府京都市南区九条町1( →地図でみる
  • 受付時間:8:00 ~ 17:00
  • 拝観料:平時は500円 / 宝物展の期間は800円 / ライトアップ 1000円
  • 所要時間の目安:1時間 〜 1時間30分

東福寺

東福寺 臥雲橋から通天橋の新緑を眺める

東福寺は鎌倉時代初期に九條家の菩提寺として創建された臨済宗の大寺院。室町時代には京都五山の第四位に列せられるなど大いに隆盛した。

境内には現在も中世に建立された貴重な建物が数多く残っており、三門は国宝。

伽藍は洗玉澗という渓谷にまたがって造営されていて、境内に架かる3つの橋「臥雲橋」、「通天橋」、「偃月橋」の周辺は永観堂と並び京都屈指の新緑・紅葉名所として名高い。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00(秋の特別拝観終了から3月までは15:30) / 8:30 〜 16:00(11月の紅葉シーズン)
  • 拝観料:境内参拝自由 / 本坊庭園 500円 / 通天橋 600円 紅葉シーズンは1000円
  • 所要時間の目安:1時間30分

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社 千本鳥居

伏見稲荷大社 本宮祭の千本鳥居

伏見稲荷大社は奈良時代頃に創建されたと伝わり、全国に三万社以上ある稲荷社の総本社である。

朱色の鳥居が並ぶ参道は京都、ひいては日本を代表する景観として世界的に有名であり、年中国内外から多くの参拝者で賑わう。

  • 住所:〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00(社務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:1時間 / 山頂まで登る場合は2時間


【東寺周辺】時間があれば訪れてほしい観光名所

観智院|【国宝建築】

観智院の門

観智院は東寺の別院であり、東寺真言宗の別格本山。

客殿は桃山時代の書院造を今に伝える遺構で国宝に指定されており、床の間には宮本武蔵が描いたと伝わる鷲の図と竹林の図があります。

本尊の五大虚空蔵菩薩は唐から招来したものと伝わっています。

観智院 庭園

  • 住所:〒601-8473 京都府京都市南区九条町403( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 〜 16:30
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:30分

六孫王神社

六孫王神社の社殿

六孫王神社は、清和源氏の始祖 源経基を御祭神とする神社。

境内には江戸時代に建てられた社殿や唐門が現存しています。桜、ぼたん、あじさいなど春から初夏にかけては色とりどりの花が咲く名所でもあります。

  • 住所:〒601-8471 京都府京都市南区八条町509( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00頃(社務所)
  • 拝観料:境内参拝無料
  • 所要時間の目安:30分

【東福寺周辺】時間があれば訪れてほしい観光名所

芬陀院(雪舟寺)

芬陀院(雪舟寺)の方丈南の枯山水

芬陀院は東福寺の塔頭寺院の一つ。

水墨画家 雪舟が京都滞在時に拠点としていたことから雪舟寺の通称で呼ばれ、雪舟が作庭したという鶴亀庭園がある。現在の庭は昭和に入って重森三玲による修復が行われている。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町803( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30(冬季は16:00)
  • 拝観料:300円
  • 所要時間の目安:30分

光明院

光明院 波心の庭と新緑

光明院は東福寺の塔頭寺院の一つ。

寺名に基づいて三尊石から光が放たれる様子を表現した「波心の庭」があることで有名。作庭は昭和を代表する庭師 重森三玲。

比較的京都駅からもアクセスがよく、早朝7時から静かに庭園を鑑賞できる。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目809( →地図でみる
  • 受付時間:7:00 ~ 日没
  • 拝観料:300円以上の志納金(受付は無人の時が多くお釣りはないので小銭が必要
  • 所要時間の目安:30分

霊雲院

霊雲院 九山八海の庭

霊雲院は東福寺の塔頭寺院の一つで、熊本藩の藩主 細川家の帰依を受けて繁栄した。

書院前庭「九山八海の庭」は、江戸時代に「都林泉名勝図会」にも紹介された名庭。現在のものは重森三玲による修復である。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町801( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 15:00 / 不定休
  • 拝観料:500円 / 小学生以下は拝観謝絶
  • 所要時間の目安:30分
霊雲院の拝観は不定休。休日を中心に入場できるが、必ず開いているという日はない。

同聚院

同聚院の境内とお堂

同聚院は東福寺の塔頭寺院の一つ。

かつてこの地に存在した五大堂は藤原道長の四十歳の祝賀の際に建立されたもので、同聚院には五大堂に安置されていた不動明王坐像が一体現存する。名仏師 定朝の父 康正によって彫刻されたものという。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町799( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00
  • 拝観料:200円
  • 所要時間の目安:15分

勝林寺

勝林寺 青もみじと本堂

勝林寺は東福寺の塔頭寺院の一つ。

季節ごとに美しい花で彩られる「花手水」や手書きで授与されるオリジナルの美しい季節の御朱印が有名。

本尊の毘沙門天は春と秋のみ特別公開される。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町15−795( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 16:00
  • 拝観料:境内自由 / 特別拝観 600円
  • 所要時間の目安:30分
勝林寺の本堂内部は春と秋の特別公開。詳細は→公式サイトを参照。

龍吟庵

龍吟庵 龍の庭の紅葉

龍吟庵は東福寺の塔頭寺院の一つであり、南禅寺を開山したことでも知られる名僧 無関普門禅師の住居跡に建てられている。

室町時代初期に建立された方丈は日本最古の方丈建築として国宝に指定されている。

周囲を囲む4つの庭は昭和時代に重森三玲が作庭したもの。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目812( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:15 〜 30分

龍吟庵は改修工事のため2021年、2022年の拝観は実施されない予定。

天得院

天得院の庭園と桔梗の花

天徳院は東福寺の塔頭寺院の一つ。

6月末から7月に最盛期を迎える桔梗の花の名所として知られる。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区 本町15-802( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 16:00
  • 拝観料:500円〜(時期によって異なる)
  • 所要時間の目安:30分
天得院は6月下旬 〜 7月上旬と秋の紅葉シーズンのみの特別公開。詳しくは→公式サイトを参照。

一華院

一華院 依稀松の庭と紅葉

一華院は東福寺の塔頭寺院の一つ。

本堂の周りには四方を守護する青龍、白虎、朱雀、玄武をモチーフとした庭園がある。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目798( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 16:00
  • 拝観料:400円
  • 所要時間の目安:30分
一華院は通常非公開。秋の紅葉シーズンに特別公開される。公開時期は→公式サイトを参照。

正覚庵

正覚庵の本堂入り口

正覚庵は東福寺の塔頭寺院の一つで、現在の本堂は白洲文平の白洲屋敷の移築である。

境内には筆塚があり、毎年11月23日に筆供養が催される。

  • 住所:〒605-0981 京都府東山区本町15丁目808( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 16:00(公開時期による)
  • 拝観料:800円 〜(公開時期による)
  • 所要時間の目安:30分
正覚庵は通常非公開。不定期の特別展やツアーなどで拝観できることがある。

瀧尾神社

瀧尾神社の本殿

瀧尾神社は、大丸百貨店の創業者 下村家から篤く崇敬されたことから商売繁盛の信仰を集める神社。現在の社殿は貴船神社から移築したもの。

拝殿と回廊には木彫りの龍や十二支など数々の意匠が施されていることで知られる。

  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町11丁目718( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 10:00 ~ 17:00(社務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分


【泉涌寺周辺】時間があれば訪れてほしい観光名所

泉涌寺(御寺)

泉涌寺 新緑の御座所庭園

泉涌寺は御寺の通称で呼ばれる天皇・皇室ゆかりの寺院。

数多くの天皇・皇族の陵墓があることから、平成以降にも繰り返し天皇陛下の行幸が行われている。

仏殿に祀られている本尊は快慶作という。観音殿に安置されている楊貴妃観音は鎌倉時代に宋から招来した逸品で、長らく秘仏であったことから当時の美しい彩色が現在まで残っている。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30(12月 〜 2月は16:00)
  • 拝観料:500円 / 御殿と庭園は+300円
  • 所要時間の目安:1時間

雲龍院

雲龍院 悟りの間

雲龍院は泉涌寺の別院で真言宗泉涌寺派の別格本山である。

建物内からは、悟りの窓、障子窓など数多くの窓を通して様々な庭園の景色を楽しめる。

由緒ある写経道場でもあり、現在も後水尾天皇から賜った机で写経体験ができる。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30(2/18、4/27、6/27は拝観休止)
  • 拝観料:400円
  • 所要時間の目安:30分

来迎院(東山区)

泉涌寺 来迎院 客殿と庭園の新緑

来迎院は泉涌寺の別院の一つ。

忠臣蔵で有名な大石内蔵助は来迎院の檀家の一人であり、庭園には大石が建立した茶室 含翠軒がある。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町33( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00頃
  • 拝観料:300円
  • 所要時間の目安:30分

今熊野観音寺

今熊野観音寺 本堂と医聖堂

今熊野観音寺は泉涌寺の塔頭寺院の一つ。

無料で参拝できる境内は新緑・紅葉名所として知られる。大師堂前にあるぼけ封じ観音に祈願するために参拝する人も多い。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32( →地図でみる
  • 受付時間:8:00 ~ 17:00
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:30分

戒光寺

泉涌寺 戒光寺の本堂

戒光寺は泉涌寺の塔頭寺院の一つ。

本尊の釈迦如来は運慶・湛慶親子によって共作されたもので、身の丈5m、台座から光背部まで含めると10mにもなる巨大な仏像である。

即位争いで暗殺されそうになった後水尾天皇の身代わりになったという伝承から身代わりのお釈迦様とも呼ばれ、喉、首から上の病を治してくれるともいわれる。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町29( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00
  • 拝観料:無料 / 内陣特別拝観は500円
  • 所要時間の目安:15分

即成院

泉涌寺 即成院の境内と本堂

即成院は泉涌寺の塔頭寺院の一つ。

本尊の阿弥陀如来の周囲には二十五体の菩薩像が祀られており、衆生を極楽浄土へ導く姿が立体的に表現されている。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町28( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00
  • 拝観料:境内自由 / 本堂内陣の拝観 500円
  • 所要時間の目安:15分

新善光寺

新善光寺の本堂

新善光寺は泉涌寺の塔頭寺院の一つ。

本尊は鎌倉時代に信州善光寺(長野県)のものと同心同体に鋳造された阿弥陀如来であり、不定期で御開帳が行われる。

住職の手作りはんこで彩られる季節ごとの御朱印が有名。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町31( →地図でみる
  • 受付時間:9:30 ~ 16:30頃(寺務所)
  • 拝観料:境内参拝無料 / 不定期の特別公開は有料
  • 所要時間の目安:15分

法音院

法音院 山門

法音院は泉涌寺の塔頭寺院の一つ。

本尊 不空羂索観音(ふくうけんじゃくかんのん)は人々をあらゆる苦難・災難・困難から救ってくれると信じられている。

予約制で仏様の姿を書き写す写仏体験も受け付けている。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町30 法音院( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 〜 16:30
  • 拝観料:境内参拝無料
  • 所要時間の目安:15分

悲田院

悲田院の山門

悲田院は泉涌寺の塔頭寺院の一つ。

本堂内には本尊の阿弥陀如来像、快慶作 宝冠阿弥陀如来坐像の他、土佐派による襖絵があり、不定期で特別公開される。

  • 住所:〒605-0977 京都府東山区泉涌寺山内町35( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 〜 16:00頃
  • 拝観料:境内参拝無料 / 不定期の堂内特別拝観は有料
  • 所要時間の目安:15分

善能寺

善能寺 祥空殿

善能寺は泉涌寺の塔頭寺院の一つ。

境内には名庭師 重森三玲によって作庭された「仙遊苑」がある。

本殿の祥空殿は航空事故殉難者の慰霊、事故絶無の信仰を集めている。

  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町34( →地図でみる
  • 受付時間:境内参拝自由
  • 拝観料:境内参拝無料
  • 所要時間の目安:15分

新熊野神社

新熊野神社の本殿

今熊野神社は、紀州の熊野権現を勧請して創建された京都三熊野神社の一つ。

江戸時代に再建された本殿は和歌山の熊野本宮にある認誠殿と同様の構造で作られており、本家より建築年代が古いものが現存することから当時の熊野造の貴重な遺構とされている。

  • 住所:京都府 〒605-0971 京都市東山区 今熊野椥ノ森町42 ( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 17:00(社務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

【伏見稲荷周辺】時間があれば訪れてほしい観光名所

石峰寺|【伊藤若冲の墓】

石峰寺 本堂と庫裏

石峰寺は江戸時代に創建された黄檗宗の寺院。

境内には人気絵師 伊藤若冲の墓地と、若冲の下絵に基づいて制作された五百羅漢が残っていることで知られています。

  • 住所:〒612-0883 京都府京都市伏見区深草石峰寺山町26( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00(10月 〜 2月は16:00)
  • 拝観料:300円
  • 所要時間の目安:30分

一緒に観光できる隣接したエリア

清水寺・産寧坂・三十三間堂

清水寺、二年坂、八坂の塔、高台寺の画像がグリッドで配置されています

城南宮・伏見桃山・石清水八幡宮

石清水八幡宮、御香宮神社の門、十石舟、城南宮の神苑の写真がグリッドで配置されています。

宇治

平等院、宇治川、三室戸寺、正寿院の画像がグリッドで配置されています。

京都駅・本願寺

京都駅、渉成園、西本願寺、東本願寺の画像がグリッドで配置されています