山科・醍醐寺

京都 東山・洛東に位置する「山科(やましな)」、「醍醐寺(だいごじ)」エリアの観光名所一覧です。

各観光名所の「詳細をみる」ボタンを選択すると、由緒や縁起、見どころ、御朱印、アクセスや駐車場などの詳細な情報の解説ページを表示します。

当サイトでは各種ASPを通じて広告・アフィリエイトリンクを掲載しています。

絶対に訪れてほしい観光名所

醍醐寺|【世界遺産】

醍醐寺 仁王門と桜

醍醐寺は平安時代に創建され、往時には醍醐・朱雀・村上天皇によって広大な伽藍が築かれた。豊臣秀吉が醍醐の花見を行った地としても知られ、桜の名所として名高い。

十世紀に建立された五重塔は京都に現存する最古の木造建築で国宝に指定されている。

また7万点以上の国宝を所蔵しており、宝物館では美術品、仏像など数々の貴重な寺宝を鑑賞できる。

  • 住所:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00(12月 〜 2月は15:30)
  • 拝観料:800円 / 桜・紅葉シーズンは1500円 / 上醍醐 600円
  • 所要時間の目安:1時間30分 〜

三宝院

三宝院前庭園

三宝院は平安時代後期に醍醐寺の本坊として建立された。

現存する建築物と庭園は秀吉の醍醐の花見に際して造営されたもので、書院と唐門は国宝、庭園は国の特別名勝に数えられる。

境内には大きな枝垂桜があり桜の名所として知られている。

  • 住所:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00(12月 〜 2月は15:30)
  • 拝観料:建物内 500円 / 醍醐寺の拝観料800円(桜・紅葉シーズンは1500円)が別途必要
  • 所要時間の目安:30分

毘沙門堂(出雲寺)

毘沙門堂 境内の新緑

毘沙門堂は奈良時代に行基が創建した出雲寺に起源をもつ古刹で、後に門跡寺院として繁栄した。本尊の毘沙門天は伝教大師 最澄作と伝わる秘仏。

無料で参拝できる境内は桜、新緑、紅葉が美しい。

  • 住所:〒607-8003 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 建物内部 庭園は8:30 ~ 16:30(12月 〜 3/15は16:00)
  • 拝観料:境内自由 / 500円
  • 所要時間の目安:30分 〜 1時間


時間があれば訪れてほしい観光名所

勧修寺

勧修寺 氷室池とハス

勧修寺は平安時代に醍醐天皇が母の菩提を弔うために創建した。

庭園にある氷室池は創建以前から存在する自然の古池であり、初夏はハスや睡蓮の花が美しい。

水戸黄門こと水戸光圀が寄進した独特な形の灯籠も有名。

  • 住所:〒607-8226 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27−6( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00
  • 拝観料:400円
  • 所要時間の目安:30分

随心院

随心院 庭園と書院 能の間

随心院はかつて小野小町が晩年を過ごしたという邸宅の跡地にあり、小野門跡の通称でも呼ばれる門跡寺院である。

本堂には定朝、快慶といった名仏師による貴重な仏像が安置されている。

初春には梅園が開園し、3月の最終日曜にははねず踊りが催される。

  • 住所:〒607-8257 京都府京都市山科区小野御霊町35( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:30分

法界寺

法界寺の阿弥陀堂と境内

法界寺は平安時代に日野家の菩提寺として創建された寺院で、日野薬師の通称でも知られる。

宇治の平等院と同時期に建立された阿弥陀堂は国宝の指定を受けており、内部には定朝様の阿弥陀如来を安置する。

本尊の薬師如来は秘仏であり、胎内仏を納める姿から子授け・安産の信仰を集める。

  • 住所:〒601-1417 京都府京都市伏見区日野西大道町19( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00(10月 〜 3月は16:00)
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:30分

本圀寺

本圀寺の境内

本圀寺は日蓮宗の開祖 日蓮自らが創建した由緒ある大寺院であり、かつては足利義昭、織田信長らの京都の宿泊所にもなった。

現在の山科の地へ移転したのは昭和後期である。

  • 住所:〒607-8403 京都府京都市山科区御陵大岩6( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:30分

安祥寺

安祥寺 観音堂

安祥寺は、平安時代に弘法大師 空海の孫弟子 恵運を開山として創建された古刹。江戸時代に徳川家康によって再興された。

奈良時代彫刻の本尊 十一面観音立像など数々の貴重な仏像を安置する。

国宝である五智如来は現在京都国立博物館に所蔵されている。

  • 住所:〒607-8406 京都府京都市山科区御陵平林町22( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:30分
安祥寺は境内全域が通常非公開。春と秋に特別公開されることがある。最新の公開情報は→公式サイトを参照。

岩屋寺

岩屋寺の桜

岩屋寺は忠臣蔵で有名な大石内蔵助が討ち入り前に隠棲していた寺院である。

本堂には浪士ゆかりの羽織や位牌などが祀られている。

  • 住所:〒607-8308 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町96( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 〜 16:30
  • 拝観料:境内自由 / 義士の資料観覧は400円
  • 所要時間の目安:15分

大石神社

大石神社の本殿

大石神社は昭和時代に大石内蔵助の功績を讃えるために創建された神社である。

境内にある大きな枝垂桜が見事。

  • 住所:〒607-8308 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町 西野山桜ノ馬場町116( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00(社務所)
  • 拝観料:無料
  • 所要時間の目安:30分

山科神社

山科神社 拝殿と本殿

山科神社は山科一帯の産土神として信仰される古い神社である。現在は宮司の常駐していない無人の社となっている。

本殿は室町時代後期頃の建立という説がある。

  • 住所:〒607-8309 京都府京都市山科区西野山岩ケ谷町1( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由
  • 拝観料:無料
  • 所要時間の目安:15分

一緒に観光できる隣接したエリア

銀閣寺・哲学の道・南禅寺

銀閣寺、哲学の道の桜、南禅寺の水路閣、永観堂の紅葉ライトアップがグリッドで配置されています

宇治

平等院、宇治川、三室戸寺、正寿院の画像がグリッドで配置されています。