金閣寺・仁和寺・太秦

京都 洛西に位置する「金閣寺」、「仁和寺(にんなじ)」、「太秦(うずまさ)」周辺エリアの観光名所一覧です。

各観光名所の「詳細をみる」ボタンを選択すると、由緒や縁起、見どころ、御朱印、アクセスや駐車場などの詳細な情報の解説ページを表示します。

当サイトでは各種ASPを通じて広告・アフィリエイトリンクを掲載しています。

絶対に訪れてほしい観光名所

金閣寺(鹿苑寺)|【世界遺産】

金閣寺 舎利殿と鏡湖池

鹿苑寺は室町時代に足利義満によって造営された北山殿を起源とする臨済宗の寺院。

金閣寺という通称は金箔に覆われた輝く舎利殿に由来。創建当時の建物は1950年に放火で焼失しており、現在の建物は昭和に再建された二代目。

また境内の池泉回遊式庭園は国の特別名勝に指定されている。

  • 住所:〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00
  • 拝観料:400円
  • 所要時間の目安:30分 〜 1時間

龍安寺|【世界遺産】

龍安寺 冬の枯山水庭園

龍安寺は方丈前に広がる枯山水庭園で世界的に知られている寺院。有名な庭ではあるが、作者や作庭意図が不明というミステリアスな側面も持つ。

境内は徳大寺家の別荘跡地にあり、鏡容池の周囲は桜や紅葉の名所でもある。

  • 住所:〒616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13( →地図でみる
  • 受付時間:8:00 ~ 17:00(12月 〜 2月は8:30 〜 16:30)
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:1時間

仁和寺|【世界遺産】

仁和寺 宸殿 北庭

仁和寺は平安時代初期に宇多天皇によって創建された真言宗の寺院である。

後に譲位した宇多法皇の僧坊となったことから御室の通称でも知られ、一帯の地名にもなっている。

境内に咲く御室桜という遅咲きの桜が有名。また江戸時代に御所から移築された金堂は国宝に指定されている。

  • 住所:〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00(12月 〜 2月は16:30)
  • 拝観料:境内自由 / 宸殿 霊宝館 それぞれ500円 / 桜の季節は入山料 500円
  • 所要時間の目安:1時間 〜 1時間30分

広隆寺

広隆寺 楼門

広隆寺は聖徳太子が創建したと伝わる七大寺の一つであり、数ある京都のお寺の中でも有数の長い歴史をもつ。

宝物館には歴史教科書に必ず掲載されている有名な仏像「弥勒菩薩半跏思惟像」など、数々の寺宝を所蔵する。その内十七体の仏像が国宝に指定されている。

  • 住所:〒616-8162 京都府京都市右京区太秦蜂岡町32( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00(12月 〜 2月は16:30まで)
  • 拝観料:800円
  • 所要時間の目安:1時間

【金閣寺周辺】時間があれば訪れてほしい観光名所

等持院

等持院 書院から庭園を眺める

等持院は、室町幕府を開いた足利尊氏によって創建された寺院。

庭園は名僧 夢窓疎石の作庭と伝わり、池泉回遊式庭園でありながら書院から眺めると違った景色が楽しめる室町時代によくある形式である。

  • 住所:〒603-8346 京都府京都市北区等持院北町63( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00(年末年始は15:00)
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:30分 〜 1時間

わら天神(敷地神社)

わら天神の鳥居

敷地神社は平安時代頃に創建されたと伝わる安産祈願で有名な神社。

かつて当社では供物を藁で編んだカゴにのせて神にお供えする習慣があり、カゴから抜け落ちた藁を妊婦が縁起物として持ち帰るようになったことからわら天神の通称で呼ばれるようになったという。

  • 住所:〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町10( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 8:30 ~ 17:00
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

【仁和寺周辺】時間があれば訪れてほしい観光名所

福王子神社

福王子神社の本殿と摂社

福王子神社は仁和寺を創建した宇多天皇の母 班子女王をご祭神とする社。

仁和寺の鎮守であるとともに旧六ケ所村の産土神でもある。

江戸時代初期に徳川家光によって再建された鳥居、本殿、拝殿が現存しており重要文化財の指定を受けている。

  • 住所:〒616-8208 京都府京都市右京区宇多野福王子町52−6( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00頃
  • 拝観料:無料
  • 所要時間の目安:15分

妙心寺

妙心寺の法堂

妙心寺は花園法皇の離宮を起源とする臨済宗の大寺院。大徳寺と共に「林下(りんか)」と称される在野の禅院の代表格であり、禅修行による厳しい宗風を特色とする。

法堂の天井絵は狩野探幽による「雲龍図」でどこから見上げても目が合う八方睨みの龍として有名。

浴室は明智光秀の菩提を弔うために建立されたことから明智風呂とよばれ、江戸時代の蒸気風呂の形式を今に伝える遺構である。

  • 住所:〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町64( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:10 ~ 16:40(11月 〜 2月は15:40まで)
  • 拝観料:境内自由 / 法堂と浴室 500円
  • 所要時間の目安:30分

桂春院

桂春院 侘の庭の新緑

桂春院は妙心寺の塔頭寺院の一つ。

建物の周囲にある4つの庭園は江戸時代に出版された「京都林泉名所図会」にも登場する名庭である。

  • 住所:〒616-8036 京都府京都市右京区花園寺ノ中町11( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00(11月 〜 3月は16:30)
  • 拝観料:400円
  • 所要時間の目安:30分

退蔵院

退蔵院 余香苑と桜

退蔵院は妙心寺の塔頭寺院の中で最も長い歴史をもつ名刹。

庭園入口にある大きな紅枝垂れ桜は京都を代表する桜の景色として名高い。

  • 住所:〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町35( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:30分

大心院

大心院 阿吽庭と方丈

大心院は室町幕府の管領 細川政元が創建し細川幽斎によって再建された妙心寺の塔頭寺院の一つ。

方丈の東側には「阿吽庭」と呼ばれる枯山水庭園がある。

全国から大寺院 妙心寺へ修行に訪れる僧の宿泊所としても長い歴史があり、現在は観光客も格安で宿泊が可能。

  • 住所:〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町57( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00
  • 拝観料:300円
  • 所要時間の目安:15 〜 30分

大法院

大法院 客殿から紅葉の路地庭園を眺める

大法院は真田幸村の兄 信之の菩提寺として創建された妙心寺の塔頭寺院の一つ。

茶室に繋がる露地庭園を抹茶と共に楽しめる。

  • 住所:〒616-8023 京都府京都市右京区花園大藪町20( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00
  • 拝観料:700円
  • 所要時間の目安:30分
大法院は毎年春と秋のみの特別公開。

東林院

東林院の庭園

東林院は、毎年6月に花を咲かせる沙羅双樹の寺として有名な妙心寺の塔頭寺院。

住職は精進料理の名手であり、完全予約制の精進料理教室やランチの提供も行われている。

宿坊でもあり観光客の宿泊も可能。

  • 住所:〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町59( →地図でみる
  • 受付時間:1月 11:00 〜 15:00 / 6月 9:30 〜 16:00 / 10月 18:00 〜 20:30最終入場
  • 拝観料:1月 3800円(小豆粥と精進料理の料金含む) / 6月 1600円(抹茶菓子つき) / 10月 600円
  • 所要時間の目安:30分
東林院は通常非公開。毎年3回特別公開が行われる(日程は年によって変わる場合あり)。

  • 「小豆粥で初春を祝う会」:1月15日 〜 31日
  • 「沙羅の花を愛でる会」:6月15日 〜 30日
  • 「梵燈のあかりに親しむ会」:10月中旬 2022年は14日から23日までの予定

春光院

春光院 さざれ石の庭

春光院は、豊臣秀吉の家臣 堀尾吉晴によって創建された妙心寺の塔頭寺院の一つ。

後に伊勢亀山藩の石川家によって引き継がれて再興され、方丈前には伊勢信仰を表現した「さざれ石の庭」がある。

  • 住所:〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町42( →地図でみる
春光院は主に外国人観光客向けに英語による座禅体験・茶道教室を実施しており、一般拝観は不可(日本人でも体験の参加は可能)。

体験申し込みについては公式サイト(英語のみ)を参照。

法金剛院

法金剛院の本堂とハス

法金剛院は、平安時代初期に創建された律宗の古刹。

ハスの寺として広く知られており、毎年7月には観蓮会が催され早朝から拝観ができる。本堂前の枝垂れ桜も見事。

本尊の阿弥陀如来は平安時代に院覚によって彫刻されたもので、平等院鳳凰堂の本尊と並び定朝様の典型として名高い。

  • 住所:〒616-8044 京都府京都市右京区花園扇野町49( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:1時間

原谷苑

原谷苑の枝垂れ桜

原谷苑は明治時代から続く山林業者 村岩農園が所有する土地に造営された回遊式の植物苑。

数々の品種が植えられた桜の名所として知られ、特に八重紅枝垂桜が満開の時期の美しさはまるで桃源郷のようとも称される。

一番の見頃は例年やや遅めであり、市中心部のソメイヨシノが散り始めた頃にピークを迎えることが多い。

原谷苑は毎年3月下旬から4月下旬、および紅葉シーズンのみ特別公開される。

最新の公開情報は公式サイトを参照。

  • 住所:〒603-8487 京都府京都市北区大北山原谷乾町36( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30最終入場
  • 拝観料:桜の時期は開花状況により変動 最大1500円 / 梅と紅葉の期間は無料
  • 所要時間の目安:30分 〜 1時間

【太秦】時間があれば訪れてほしい観光名所

蚕ノ社(木嶋坐天照御魂神社)

蚕ノ社の境内と拝殿

蚕ノ社は、一説には飛鳥時代には存在していたとされる長い歴史をもつ神社である。平安時代には祈雨の神として篤く信仰されたという。

元糺の池にある三柱鳥居は京都三珍鳥居の一つ。

  • 住所:〒616-8102 京都府京都市右京区太秦森ケ東町50−1( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

東映太秦映画村

東映太秦映画村

一緒に観光できる隣接したエリア

嵐山・嵯峨野

渡月橋、天龍寺、竹林の小径、嵯峨鳥居本の画像がグリッドで配置されています

北野天満宮・円町

北野天満宮の本殿と御土居の紅葉ライトアップ、平野神社の花見、千本釈迦堂の本堂の画像がグリッドで配置されています。