霊雲院

霊雲院 九山八海の庭

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています

霊雲院の概要

霊雲院は、明徳一年(1390)に岐陽方秀(きようほうしゅう)が建立した不二庵にはじまる。

寛永年間(1624 〜 1644)に不二庵の住持となった第七世 湘雪守沅(しょうせつしゅげん)は肥後熊本の出身であり、藩主 細川忠利・光尚親子の帰依を受けて繁栄した。

現在は東福寺の塔頭寺院の一つ。

境内には豊臣秀吉が主催した北野茶会で使用された二階建ての茶室 観月亭が移築されている(非公開)。

また霊雲院は、幕末に西郷隆盛と攘夷派の僧 月照が密議を交わしたという逸話も残るほか、日露戦争でロシア人捕虜の収容所にもなったという歴史がある。

霊雲院 西郷と月照が密議を行った部屋

霊雲院の拝観は不定休。休日を中心に入場できるが、必ず開いているという日はない。

霊雲院の見どころ

2つの庭園

霊雲院 九山八海の庭

霊雲院の書院前庭は「九山八海の庭」または「霊の庭」と呼ばれる枯山水。

湘雪が当寺の住職となるにあたり、細川家から禄五百石を寄進したいという申し出があったがこれを固辞し、その代わりに庭園の石を集めた「遺愛石」を送られたという。

この遺愛石を中央に据えて須弥山に見立て、白砂で九山八海を表現している。

江戸時代には「都林泉名勝図会」に紹介される名庭として知られていたが荒廃し、昭和時代に入り重森三玲によって修復された。

古書院の西にある庭は「臥雲の庭」と称され、白砂、滝組、赤砂を組み合わせて雲や水の流れの美しさを現している。

霊雲院 臥雲の庭

霊雲院 写真撮影の注意事項

特になし。

霊雲院の混雑

空いている日が多い。

霊雲院の御朱印

霊雲院の御朱印

300円。

霊雲院のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • JR線「東福寺駅」徒歩5分
  • 京阪電車「東福寺駅」徒歩5分
  • 市バス(系統:88、202、207、208)「東福寺道」徒歩8分

駐車場

なし。

東福寺の駐車場などが利用できるが、11月の紅葉シーズンは閉鎖されるため駐車不可。

東福寺の駐車場

東大路通の東福寺バス停の近くと勝林寺の辺りにコインパーキングがあるが、紅葉シーズンは車での参拝は控えたほうがよい。

霊雲院の基本情報

霊雲院の門

  • 名前:れいうんいん / reiunin
  • 創建:1390年
  • 山号:
  • 開山 / 開基:岐陽方秀
  • 宗派: 臨済宗東福寺派
  • 本尊:文殊菩薩
  • 公式情報:
  • 観光エリア:東寺・東福寺・伏見稲荷大社
  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町801( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 15:00 / 不定休
  • 拝観料:500円 / 小学生以下は拝観謝絶
  • 所要時間の目安:30分