戒光寺

泉涌寺 戒光寺の本堂

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています

戒光寺の概要

戒光寺は、安貞二年(1228)宋の修行から帰国した浄業が猪熊八条に創建した戒光律寺にはじまる。

その後、仏師 運慶・湛慶親子の合作である本尊 釈迦如来像が安置され後堀河天皇の勅願所として皇室、庶民から崇敬を集めた。

伽藍は応仁の乱(1467 〜 1477)で焼失したが、本尊の釈迦如来は一条戻橋
(→晴明神社も参照)の東へ逃れて戦火を逃れた。

一時期三条河西へ移転したが、正保二年(1645)後水尾天皇によって現在地へ移り泉涌寺の塔頭寺院となり現在へ至っている。

戒光寺という寺名は創建の地 猪熊八条と本尊が戦火を逃れた堀川一条付近の町名としても残っている。

泉涌寺 戒光寺の融通弁財天

戒光寺の見どころ

本尊 丈六釈迦如来像

戒光寺の本尊は鎌倉時代に運慶・湛慶親子が共作したという巨大な釈迦如来像である。

身の丈は5mを超え、台座から後背部を含めると10mほどにもなる大きさは圧巻。

仏像の首の辺りには血痕とみられる跡が残っており、これは即位争いで暗殺されそうになった東宮時代の後水尾天皇の身代わりになった時のものとされ、「身代わりのお釈迦様」、「首から上、喉の病を治してくれる仏様」として篤く信仰されている。

その他、鎌倉時代彫刻という「曇照忍律上人坐像」、「不動明王像」、「文殊菩薩」も安置されている。

春と秋には内陣への特別参拝が行われる。

縁日 毎月8日の数珠繰り

戒光寺では毎月8日の御本尊の縁日に合わせて数珠繰りを実施している。

お経を唱えながら皆で数珠を回すと京都から長野の善光寺に参拝できるという。午前10時開始で誰でも参加できる。

戒光寺 写真撮影の注意事項

建物内および仏像は撮影禁止。

戒光寺の混雑

空いている日が多い。

戒光寺の御朱印

泉涌寺 戒光寺の御朱印

300円。

戒光寺のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • JR線「東福寺駅」徒歩15分
  • 京阪電車「東福寺駅」徒歩15分
  • 市バス(系統:88、202、207、208)「泉涌寺道」徒歩10分

駐車場

なし。

泉涌寺の駐車場などを利用。

泉涌寺の駐車場

戒光寺の基本情報

泉涌寺 戒光寺の門

  • 名前:かいこうじ / kaikouji
  • 創建:1228年
  • 山号:東山 / 泉山
  • 開山 / 開基:浄業 / 後堀河天皇
  • 宗派: 真言宗
  • 本尊:釈迦如来
  • 公式情報:http://www.kaikouji.com
  • 観光エリア:東寺・東福寺・伏見稲荷大社
  • 住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町29( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00
  • 拝観料:無料 / 内陣特別拝観は500円
  • 所要時間の目安:15分