豊国神社

豊国神社の拝殿と本殿

当サイトでは各種ASPを通じて広告・アフィリエイトリンクを掲載しています

豊国神社の概要

天下人 豊臣秀吉は慶長三年(1598)に六十三歳で亡くなった。

秀吉本人の遺言によりその遺体は東山 阿弥陀ヶ峰に埋葬され、翌年には広大な廟社が造営された。

後陽成天皇からは豊国大明神の神号を賜り、秀吉の七回忌に催された祭礼は狩野内膳筆の「豊国臨時祭礼図屏風」 に描かれるほどに盛大なものであった。

しかし徳川家が政権を握り豊臣家が途絶えると秀吉の廟社は廃祀され、江戸時代の間は長きに渡り荒廃してしまった。

明治元年(1868)に新日吉神宮の神楽殿を仮拝殿として再興。

明治十三年(1880)に旧方広寺の境内に新たな社殿が造営され、それに伴い阿弥陀ヶ峰の秀吉廟も再建され現在に至る。

秀吉が農民の出から天下人へと登りつめたことから立身出世を願う参拝者が多いという。

地元では「ホウコクさん」の通称でも知られる。

豊国神社の見どころ

国宝 伏見城遺構の唐門

豊国神社 国宝の唐門

豊国神社にある唐門は伏見城の遺構とされ、国宝にも指定されている。

西本願寺大徳寺の唐門と共に京都三唐門とも称される(大徳寺の唐門は通常非公開)。

豊国神社の唐門は伏見城から二条城へ、さらに二条城から南禅寺の金地院へと移ったものを移築したという。

豊臣家ゆかりの品が展示された宝物館

豊国神社の宝物館では豊臣家に関連した武具、さらには秀吉の歯などが展示されている。

入館料は300円。

ご利益 願掛け

  • 出世開運

豊国神社 写真撮影の注意事項

宝物館内は撮影不可。

豊国神社の混雑

空いている日が多い。

近年は「刀剣乱舞シリーズ」のファンの参拝者が増えている。

豊国神社の御朱印

豊国神社の御朱印

300円。

豊国神社のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 京阪電車「七条駅」徒歩10分
  • 市バス(系統:86、88、急行100、、急行106、急行110、206、208)「博物館三十三間堂前」徒歩5分

駐車場

豊国神社の駐車場

参拝者は無料で駐車できる。

参拝以外の利用は30分150円。

豊国神社の基本情報

豊国神社の鳥居

  • 名前:とよくにじんじゃ / toyokunijinja
  • 創建:1599年
  • 祭神:豊臣秀吉
  • 公式情報:
  • 観光エリア:清水寺・産寧坂・三十三間堂
  • 住所:〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 17:00(社務所と宝物館)
  • 拝観料:境内自由 / 宝物館 300円
  • 所要時間の目安:30分