岡林院

岡林院 本堂庭園と紅葉

当サイトでは各種ASPを通じて広告・アフィリエイトリンクを掲載しています

岡林院の概要

岡林院は慶長十三年(1608)に久林玄昌によって創建された高台寺の塔頭寺院。

現存する高台寺の塔頭寺院の中では最も長い歴史をもつ。

建仁寺に残る記録によると、玄昌禅師は高台寺を創建した豊臣秀吉の正室 ねねの親戚にあたる人物とされる。

境内には本堂のほか、明治時代に移築された茶室「忘知庵(ぼうちあん)」がある。

忘知庵は裏千家の又隠席の写しとして著名であり、大日本茶道学会を創設した鳥尾得庵・田中仙樵が茶道に打ち込んでいた庵といわれる。

岡林院 茶室 忘知庵

岡林院は通常非公開。不定期で特別公開されることがある。

最新情報は→ 公式のインスタグラム(茶室 忘知庵)を参照。

岡林院の見どころ

本堂から茶室へつながる露地庭園

岡林院 本堂から庭園の紅葉を眺める

岡林院の境内は非常に小ぢんまりとしているが、本堂から茶室「忘知席」へと繋がる露地にはもみじが美しい苔庭が広がる。

本堂は江戸時代に一度焼失後、明治時代に入って再建されていることから庭園もその時代の作庭と推測されている。

岡林院 庭園の紅葉

仏殿の天井絵

岡林院 仏間の龍図

岡林院の仏殿の天井には田村月樵によって描かれた小さな龍図がある。

特定の場所から眺めると仏間の正面の床に天井絵が映り込む仕掛けになっている。

岡林院 仏間と龍図

茶道・座禅体験

岡林院では完全予約制で座禅体験や茶道教室を実施している。

通常非公開寺院だが、これらの体験であれば平時でも観光客が参拝することができる。

岡林院 写真撮影の注意事項

岡林院 三地蔵

特になし。

岡林院の混雑

岡林院 庭園の紅葉

空いている。

岡林院の御朱印

岡林院の御朱印

500円。書き置きのみ。

岡林院のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 京阪電車「祇園四条駅」徒歩15分
  • 阪急電車「河原町駅」徒歩15分
  • 市バス(系統:80、86、202、206、207)「東山安井」徒歩7分

駐車場

なし。

近くの高台寺の有料駐車場等を利用。

高台寺の駐車場

岡林院の基本情報

岡林院 山門