芬陀院(雪舟寺)

芬陀院(雪舟寺)の方丈東の枯山水

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています

芬陀院の概要

芬陀院は、元亨年間(1321 〜 1324)に関白 一条内経が定山祖禅(じょうざんそぜん)を開山として創建した東福寺の塔頭寺院である。

火災などで一時衰退するが、元禄年間(1688 〜 1704)に一条兼輝が再興。現在に至るまで摂関家の一つ 一条家の菩提寺となっている。

今も残る唐門と本堂は、宝暦五年(1755)の火災後に桃園天皇の皇后 恭礼門院から賜った御所の旧殿を移築したもの。明治三十二年(1899)に改築が行われた。

一条家十四代の関白 一条昭良(いちじょうあきよし、後に出家して恵観と称する)は茶道の愛好家だったことから「茶関白」の異名をもつ人物であり、昭和四十四年(1969)に恵観好みの茶室 「図南亭(となんてい)」が再建された。

芬陀院(雪舟寺)の茶室 図南亭の窓

芬陀院の見どころ

雪舟庭園「鶴亀の庭」

芬陀院(雪舟寺)の方丈南の枯山水

日本を代表する水墨画家 雪舟が幼少期を過ごした備中宝福寺(岡山県)は東福寺の末寺にあたり、雪舟が京都を訪れた際には芬陀院に滞在していたという。

芬陀院の方丈南庭「鶴亀の庭」は、雪舟が寛正年間(1460 〜 1466)頃に作庭したものと伝わる。

京都に現存する枯山水庭園としてはかなり古いが、二度の火災などで荒廃しており昭和時代に重森三玲によって修復された。

茶室前の東庭はこのときに重森三玲が新たに作庭した鶴亀庭園である。

芬陀院(雪舟寺)の茶室図南亭の窓

芬陀院(雪舟寺)の方丈東の枯山水

芬陀院 写真撮影の注意事項

芬陀院(雪舟寺)の方丈から庭園を眺める

庭園方向のみ撮影可能。

芬陀院の混雑

空いている日が多い。

芬陀院の御朱印

芬陀院(雪舟寺)の御朱印

300円。

芬陀院のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • JR線「東福寺駅」徒歩8分
  • 京阪電車「東福寺駅」徒歩8分
  • 市バス(系統:88、202、207、208)「東福寺道」徒歩10分

駐車場

芬陀院(雪舟寺)の駐車場

門の前に数台駐車できる。

東福寺の駐車場なども利用できるが、11月の紅葉シーズンは閉鎖されるため駐車不可。

東福寺の駐車場

東大路通の東福寺バス停の近くと勝林寺の辺りにコインパーキングがあるが、紅葉シーズンは車での参拝は控えたほうがよい。

芬陀院(雪舟寺)の基本情報

芬陀院(雪舟寺)の唐門

  • 名前:ふんだいん / fundain / せっしゅうじ / sesshuji
  • 創建:1321 〜 1324年
  • 山号:
  • 開山 / 開基:定山祖禅 / 一条内経
  • 宗派: 臨済宗東福寺派
  • 本尊:阿弥陀如来
  • 公式情報:
  • 観光エリア:東寺・東福寺・伏見稲荷大社
  • 住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町803( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30(冬季は16:00)
  • 拝観料:300円
  • 所要時間の目安:30分