先斗町

夕方の先斗町

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています

先斗町の概要

先斗町(ぽんとちょう)は三条通と四条通を結ぶ南北500mほどの細い通りである。

寛文十年(1670)の鴨川大改修によって造営された新しい堤防の上にあり、正徳二年(1712)頃からお茶屋が集まり花街(かがい)が形成されたのが町の起こりという。

現在はチェーン店も含め気軽に利用できるような飲食店が軒を連ねる観光地となっている。

「ぽんとちょう」という名前の由来は諸説あり、一説にはポルトガル語で「先」を表す「pont」からきているとされる。

先斗町の見どころ

鴨川と納涼床

早朝の鴨川と納涼床

京都の夏の風物詩である納涼床は、主に先斗町やすぐ横の木屋町通沿のお店によって設置される。

有名な「川床(かわどこ)」という呼称は貴船高雄を指し、鴨川のものは「納涼床」または「床(ゆか)」と呼ばれる事が多い。

また繁華街である三条大橋 〜 四条大橋の周辺は鴨川沿いでも一際多くの人が集まるが、なぜか皆が同じくらいの距離を保って腰を下ろす「鴨川 等間隔の法則」が有名。

先斗町 写真撮影の注意事項

道が狭いので通行人の迷惑にならないよう配慮が必要。

先斗町の混雑

夕方から夜にかけて混雑する。

日中はそれほど混まない。

先斗町のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

    北端

  • 地下鉄 東西線「三条京阪駅」徒歩5分
  • 京阪電車「三条駅」徒歩5分
    南端

  • 京阪電車「祇園四条駅」徒歩3分
  • 阪急電車「河原町駅」徒歩すぐ

駐車場

三条京阪駅近くのコインパーキング

地下鉄「三条京阪駅」(京阪電車「三条駅」)の近くに広いコインパーキングがある。

先斗町の基本情報

三条大橋