妙覺寺(妙覚寺)

妙覚寺 お堂

当サイトでは各種ASPを通じて広告・アフィリエイトリンクを掲載しています

妙覺寺の概要

妙覺寺は永和四年(1378)に妙顕寺から独立した日実が日像を開山として創建した。

豪商 小野妙覚尼(おのみょうかくに)は日実の信徒であり、四条大宮にあった小野の邸宅敷地内に建立されたことから妙覺寺(妙覚寺)という寺名となる。

二条衣棚へ移転した後、天文五年(1536)の法難で焼失するもすぐに再興。

往時は織田信長や伊達政宗の京都における宿所となり、千利休の茶会が催されるなど大いに興隆した。

天正十年(1582)に本能寺の変が勃発した際、信長の息子で織田家の当主であった織田信忠が宿泊していた寺院としても知られる。

天正十一年(1583)に豊臣秀吉の命によって現在地へ移転。天明八年(1788)の大火でも焼失しており、現存する伽藍はそれ以降に再建されたもの。

また妙覺寺は洛中法華二十一ヵ寺本山の一つでもある。

墓地には狩野元信・永徳など狩野家の墓がある他、境内には天文五年の法難の犠牲者を悼む供養塔もある。

妙覺寺の庭園は毎年5月の新緑と11月の紅葉シーズンのみ特別公開される。境内は年中無料で参拝ができる。

妙覺寺の見どころ

聚楽第の裏門と伝わる大門

妙覚寺 大門

妙覺寺の大門は寛文三年(1663)に聚楽第の裏門を移築したものという説があり、西本願寺の飛雲閣、大徳寺の方丈・唐門(通常非公開)とともに貴重な遺構とされている。

門の前には枝垂れ桜がある。

妙覚寺 山門と桜

法姿園の新緑と紅葉

妙覚寺 法姿園の青もみじ

妙覺寺の庭園「法姿園(ほうばえん)」は春と秋に特別公開される。

浄土宗の浄土庭園や禅宗の枯山水のように見る人になにかを問いかけるようなものとは異なり、特に意味をもたせずありのままにみてほしいという「自然庭園」になっている。

妙覚寺 法姿園の青もみじ

苔庭の上にもみじが広がる非常にシンプルで美しい景色を静かに堪能できる穴場。

妙覚寺 法姿園の紅葉

妙覚寺 法姿園の紅葉

庭園の横にある華芳堂(かほうどう)には、日蓮が比叡山で修行していた頃に書き写した法華経を納めた華芳宝塔が祀られている。

妙覚寺 華芳堂

ライトアップ

妙覚寺 法姿園の紅葉ライトアップ

妙覺寺では秋の紅葉シーズンにライトアップを実施。

料金は800円で受付時間は18:00 〜 20:00。

妙覚寺 法姿園の紅葉ライトアップ

妙覚寺 法姿園の紅葉ライトアップ

ライトアップは年によって行われない可能性があります。必ず最新情報を確認してから訪問してください。

妙覺寺 写真撮影の注意事項

妙覚寺 丸窓

建物内は三脚禁止。

本堂内部は庭園方向のみ撮影可能。

妙覺寺の混雑

空いている日が多い。

妙覺寺の御朱印

妙覚寺の御朱印

500円。御朱印と御首題の2種類あり、2つを授与してもらうと見開きで書いてもらえる。

御朱印・御首題は特別公開を行っていない日でも寺務所で授与していただくことができ、季節によって様々な種類がある。

妙覚寺の御朱印

妙覺寺のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 地下鉄 烏丸線「鞍馬口駅」徒歩10分
  • 市バス(系統:9、12、67)「天神公園前」徒歩3分

駐車場

妙覚寺の駐車場

境内南側(門の横)にコインパーキングがある。

妙覺寺の基本情報

  • 名前:みょうかくじ / myoukakuji
  • 創建:1378年
  • 山号:具足山
  • 開山 / 開基:日像 / 日実
  • 宗派:日蓮宗本山
  • 本尊:十界曼荼羅
  • 公式情報:https://www.meguru-kyoto.com/myoukakuji/
  • 観光エリア:二条城・西陣
  • 住所:〒602-0007 京都府京都市上京区下清蔵口町135( →地図でみる
  • 電話:TEL:075-441-2802
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 15:00(特別拝観)
  • 拝観料:境内自由 / 特別拝観の期間は800円
  • 所要時間の目安:30分