知恩院

知恩院の桜と三門

当サイトでは各種ASPを通じて広告・アフィリエイトリンクを掲載しています

知恩院の概要

平安時代後期、誰でも念仏を唱えれば極楽浄土へ往生できるという「専修念仏」を説いた法然は異端児扱いされ、既存の仏教界からの弾圧を受けた。

青蓮院の八世 慈円は専修念仏の教えにこそ批判的であったが、一方で法然とその弟子 親鸞を院内の僧坊に住まわせ庇護した。

法然の住処となったこの草庵が知恩院の起源であり、文暦元年(1234)に源智によって勢至堂(せいしどう)として再興された。

百万遍知恩寺とは良好な関係を築いた時期もあったが、室町時代に本寺の格を巡って対立。

天正三年(1575)に正親町天皇(おおぎまちてんのう)によって知恩院が浄土宗総本山として承認され現在に至っている。

知恩院は応仁の乱(1467 〜 1477)をはじめとする戦火や火災により何度も消失しており、現存する伽藍は江戸時代に徳川家によって造営されたもの。

浄土宗を信仰していた徳川家康は知恩院を京都における菩提所とし、二条城とともに京の幕府の拠点に定めた。

国宝の三門は元和七年(1621)に徳川秀忠が建立した日本最大の木造二重門で、京都三大門の一つ。

知恩院の三門 ライトアップ

御影堂は寛延十六年(1639)に徳川家光が再建した。京都の除夜の鐘として広く知られる大鐘楼は寛永十三年(1636)に鋳造されたもので、日本三大梵鐘に数えられる。

法然が住んだ草庵があった場所に建てられた勢至堂は享禄三年(1530)の建立で知恩院の境内で最も古い建物である。

境内の東端には法然の遺骨を納めた御廟もあり、誰でも参拝が可能。

知恩院の見どころ

方丈庭園と友禅苑

知恩院 方丈庭園

知恩院の方丈庭園は江戸時代に小堀遠州と縁のある総玉淵(そうぎょくえん)によって作庭されたと伝わる。

東山の山裾を筑山に活用した池泉回遊式庭園となっている。

知恩院 方丈庭園

友禅苑は昭和に友禅染の祖 宮崎友禅斎の生誕300周年を記念して造営された。枯山水と池泉回遊式庭園からなり、茶室も備えている。

知恩院 友禅苑

知恩院 友禅苑の枝垂れ桜

夜間特別拝観 ライトアップ

知恩院 友禅苑の紅葉ライトアップ

知恩院では桜や紅葉シーズンにライトアップを実施。

料金は800円で受付時間は17:30 〜 21:00。

他の名所に比べると桜、紅葉共にやや魅力に欠けるが、その代わり「お坊さんのお話」という法話を開催しており、また仏教に関する質問等も受け付けてくれる。

またライトアップ期間は普段は非公開の三門の上に登ることもできる他、夜間でも朱印の授与を行っている。

ライトアップは年によって行われない可能性があります。必ず最新情報を確認してから訪問してください。

写経体験

知恩院では月に3回ほど写経会を実施しており、誰でも参加できる。

知恩院の七不思議

  • 「鶯張りの廊下」
  • 知恩院ができる前から存在するという「瓜生石」
  • 長さ2.5m、重さ30kgの「大杓子」
  • 狩野信政筆 「三方正面真向きの猫」
  • 狩野信政筆 菊の間の襖絵の「抜け雀」
  • 御影堂に置かれている「忘れ傘」
  • 三門の楼上にある「白木の棺」

白川と一本橋

京都 白川にかかる行者橋

知恩院北西部の古門の前には「行者橋(ぎょうじゃばし)」の通称で知られる一本橋がある。

延暦寺で阿闍梨修行を終えた行者が京都へ戻る際に一番最初に渡る橋として知られ、近年は映画、ドラマ、アニメなどのロケ地として人気。

知恩院 写真撮影の注意事項

知恩院 国宝の山門と桜

建物内部、仏像は撮影不可。

知恩院の混雑

境内は広いのでさほど混雑は気にならない。

知恩院の御朱印

知恩院の御朱印

300円。

知恩院のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 地下鉄 東西線「東山駅」徒歩10分
  • 市バス(系統:12、31、46、80、86、急行100、急行106、急行110、201、202、203、206、207)「知恩院前」徒歩5分

駐車場

以前、三門前の駐車場は観光バス専用だったが近年はマイカーも停めることができるようになっている。

八坂神社の北にある円山公園市営駐車場や、参道前のコインパーキングなどを利用。

市営円山公園駐車場

知恩院の基本情報

知恩院 桜と三門

  • 名前:ちおんいん / chionin
  • 創建:1175年
  • 山号:華頂山
  • 開山 / 開基:法然
  • 宗派:浄土宗総本山
  • 本尊:法然上人御影
  • 公式情報:https://www.chion-in.or.jp
  • 観光エリア:祇園・八坂神社・青蓮院
  • 住所:〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400( →地図でみる
  • 受付時間:開門時間 5:30(3 〜 5月、9 〜 11月)5:00(6 〜 8月)6:00(12月 〜 2月) ~ 16:00 / 庭園、社務所は9:00 〜 16:00頃
  • 拝観料:境内自由 / 方丈庭園 400円 友禅苑 300円
  • 所要時間の目安:1時間30分