仲源寺の概要
仲源寺は、治安二年(1022)に仏師 常朝が地蔵菩薩を四条大橋の東北に祀ったのがはじまりとされる。
この仏像には常朝が所有していた聖徳太子作と伝わる地蔵菩薩が胎内仏として収められており、彫刻には三年以上の歳月を要したと伝わる。
安貞二年(1228)の鴨川氾濫の際、当時の防鴨河使(ぼろかし)であった中原為兼が仲源寺の地蔵菩薩に祈願したところ雨がやみ、溺れた人々も助かったという。
これ以後、仲源寺は後堀河天皇の勅願所となり本尊の地蔵菩薩は「雨止地蔵」と呼ばれるようになった。
仲源寺には本尊の他、平安時代に仏師 春日が彫刻したとされる千手観音坐像、室町時代の作という山越阿弥陀像も安置されている。
仲源寺の見どころ
眼病平癒
本尊の地蔵菩薩の通称「雨止み地蔵」は次第に訛って「目疾地蔵(めやみじぞう)」とも呼ばれるようになり、仲源寺は緑内障、白内障といった眼病平癒の信仰を集めている。
仲源寺 写真撮影の注意事項
特になし。
仲源寺の混雑
空いている日が多い。
仲源寺の御朱印
300円。
仲源寺のアクセス
住所と地図、経路のリンク
- 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側585( →地図でみる)
- →現在地から仲源寺の経路を表示
- →京都駅から仲源寺の経路を表示
電車 バス
- 京阪電車「祇園四条駅」徒歩2分
- 阪急電車「河原町駅」徒歩3分
- 市バス(系統:10、11、12、15、31、37、46、51、59、80、86、急行106、急行110、201、203、207、岡崎ループ)「四条京阪前」徒歩2分
バス時刻表、路線図の公式リンク
駐車場
なし。
京都で一番の繁華街である四条通沿いにあり周囲にコインパーキングもあるが、観光客が車で参拝するのは控えたほうがよい。
仲源寺の基本情報
- 名前:ちゅうげんじ / chuugenji
- 創建:1022年
- 山号:寿福山
- 開山 / 開基:定朝
- 宗派:浄土宗
- 本尊:地蔵菩薩
- 公式情報:http://rakuyo33.jp/chugenji/
- 観光エリア:祇園・八坂神社・青蓮院
- 住所:〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側585( →地図でみる)
- 受付時間:7:00 〜 17:00(開門時間) / 9:00頃 ~ 17:00(寺務所)
- 拝観料:境内自由
- 所要時間の目安:15分