正伝永源院の概要
正伝永源院は、かつては正伝院と永源庵という別々の寺院であった。
正伝院は、文永年間(1264 〜 1275)に中国から来日した僧 義翁紹仁を開山として創建。
天文年間(1532 〜 1555)以降に荒廃していたが、元和四年(1618)に織田信長の実弟 織田有楽斎(おだうらくさい)によって再興された。
有楽斎は茶室「如庵」を建立するなど、正伝院を隠居所として生涯を過ごしたという。
一方、永源庵は正平年間(1346 〜 1370)に建仁寺 三十九世 無涯仁浩が清水坂の辺りに創建した寺院であり、熊本細川家の始祖である細川頼有の帰依を受けて繁栄した。
後に明治維新が始まると建仁寺の寺領は大幅に削減され、無住の寺となっていた永源庵の境内に正伝院が移転。
永源庵が細川家の菩提寺であることから「永源」の名を紡ぐため現在の「正伝永源院」と改称し現在に至る。
国宝の指定も受けている有楽斎の茶室「如庵」は明治維新の際に売却されており、東京の三井本邸、神奈川の大磯別荘などを転々とし、現在は愛知県犬山市の有楽苑にある。
正伝永源院の見どころ
庭園と宝物
正伝永源院の庭園は春のツツジと秋の紅葉が美しい。有料の抹茶席からゆっくり眺めることもできる。
また公開期間には狩野山楽の襖絵などの宝物も鑑賞できる。
写経体験
正伝永源院では写経体験ができる。料金は1000円で特別公開は予約も不要。
正伝永源院 写真撮影の注意事項
一部の宝物は撮影禁止。
正伝永源院の混雑
さほど混雑していない日が多いが、建物内は狭いので他の人がいると混んでいるように感じる。
正伝永源院の御朱印
300円。書き置きのみ。
公開時期によって複数の種類がある。
正伝永源院のアクセス
住所と地図、経路のリンク
- 〒605-0811 京都府京都市東山区小松町 大和大路通四条下る四丁目 小松町586( →地図でみる)
- →現在地から正伝永源院の経路を表示
- →京都駅から正伝永源院の経路を表示
電車 バス
- 京阪電車「祇園四条駅」徒歩10分
- 阪急電車「河原町駅」徒歩7分
- 市バス(系統:80、86、202、206、207)「東山安井」徒歩5分
駐車場
建仁寺北門前(花見小路通)のコインパーキングなどを利用できるが、祇園周辺は人が多く観光客が車で近づくのは控えたほうがよい。
正伝永源院の基本情報
- 名前:しょうでんえいげんいん / shodeneigenin
- 創建:1264 〜 1275年(正伝院) / 1346 〜 1370年(永源庵)
- 山号:ー
- 開山 / 開基:義翁紹仁(正伝院) / 無涯仁浩(永源庵)
- 宗派:臨済宗建仁寺派
- 本尊:ー
- 公式情報:http://www.shoden-eigenin.com/function/index.html
- 観光エリア:祇園・八坂神社・青蓮院
- 住所:〒605-0811 京都府京都市東山区小松町 大和大路通四条下る四丁目 小松町586( →地図でみる)
- 電話:TEL:ー
- 受付時間:10:00 ~ 16:30
- 拝観料:800円
- 所要時間の目安:30分