京都大神宮

京都大神宮の本殿

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています

京都大神宮の概要

明治維新がはじまると、全国各地で伊勢参りが出来ない人々が伊勢神宮を遥拝するための施設が建てられることになった。

京都大神宮は明治六年(1873)に伊勢の天照皇大神、豊受大神の分霊を勧請して創建された。

相殿には諾柵二神、八柱大神、大地主神(オオトコヌシノカミ)、倭比売命(ヤマトヒメノミコト)をお祀りする。

かつては神宮教会、神宮京都本部、神宮奉斎会 京都本部などと称されたが、昭和二十一年(1946)に現在の社名となった。

創建当時より多くの皇族の参拝の記録が残る。

京都大神宮の見どころ

由緒ある建築物

唐破風が特徴的な社殿は一条家の書院を移築したもの。

手水舎の水盤は伏見城の遺構と伝わる。

神前結婚式の起源

現在全国各地の神社で催されている神前結婚式の祭式は京都大神宮が起源である。

明治十一年(1878)に冷泉為紀(れいぜいためとも)卿が斎主となって当社で行われた。

明治三十三年(1900)に皇居で催された皇太子時代の大正天皇と後の貞明皇后の御成婚の儀式から国民に広まっていったという。

ご利益 願掛け

  • 国家安寧
  • 五穀豊穣
  • 厄除け
  • 交通安全
  • など

京都大神宮 写真撮影の注意事項

特になし。

京都大神宮の混雑

空いている日が多い。

京都大神宮の御朱印

京都大神宮の御朱印

京都大神宮の御朱印

300円。種類は複数ある。

京都大神宮のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 地下鉄 烏丸線「四条駅」徒歩10分
  • 市バス(系統:4、5、17、80、205)「河原町松原」徒歩5分
  • 市バス(系統:3、11、12、13、26、27、29、32、46、58、91、201、203、207)「四条烏丸」徒歩10分

駐車場

京都大神宮 周辺のコインパーキング

なし。周辺のコインパーキングを利用。

京都大神宮の基本情報

京都大神宮の鳥居

  • 名前:京都大神宮 / kyotodaijingu
  • 創建:1873年
  • 祭神:天照皇大神 / 豊受大神
  • 公式情報: http://kyotodaijingu.jp
  • 観光エリア:錦市場・先斗町・四条河原町
  • 住所:〒600-8031 京都府京都市下京区貞安前之町622( →地図でみる
  • 電話:TEL:075-351-0021
  • 受付時間:8:00 〜 16:00頃(社務所)
  • 拝観料:境内参拝無料
  • 所要時間の目安:15分