本満寺

本満寺の本堂

当サイトでは各種ASPを通じて広告・アフィリエイトリンクを掲載しています

本満寺の概要

本満寺は、応永十七年(1410)に関白 近衛道嗣(このえみちつぐ)の長男 日秀が創建した。

当初は広宣流布山 本願満足寺(こうせんるふざん ほんがんまんぞくじ)という寺名であったが、現在は略称で呼ばれている。

近衛殿内道場として繁栄し、歴代の住職は正月に御所で行われる天皇拝謁の儀に一番初めに参内するなど高い寺格を誇ったが、天文五年(1536)の法難により消失。

天文八年(1539)十二世 日重によって現在地に再興し、後奈良天皇の勅願所となり再び栄えた。

宝暦元年(1751)には三十五世 日鳳(にっぽう)が徳川吉宗の病気平癒を祈願し、それ以後徳川家の祈願所となった。

本堂は明治四十四年(1911)に消失し、現存するものは昭和二年(1928)の再建。

また本満寺は洛中法華二十一ヵ寺本山の一つに数えられる。

本満寺 妙見宮

本満寺の見どころ

無料で楽しめる見事な早咲きの枝垂れ桜

本満寺の枝垂れ桜

本満寺の境内には大きな枝垂れ桜があり桜の名所として知られている。

SNSなどで有名になった現在も境内は無料で開放されているが、あくまでも寺院への参拝と一緒に桜鑑賞を楽しむという趣旨であり本堂へのお参りは必ず行わなければならない。

本満寺の枝垂れ桜

5月頃の牡丹の花も有名。

本満寺 写真撮影の注意事項

特になし。

本満寺の混雑

空いている日が多い。

桜の季節はやや混雑する。

本満寺の御朱印

本満寺の御朱印

500円。本堂へお参りしないと授与されない。

その他、桜の季節には書き置きの限定御朱印の授与も行われる。

本満寺の御朱印

本満寺のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 地下鉄 烏丸線「今出川駅」徒歩10分
  • 京阪電車「出町柳駅」徒歩8分
  • 市バス(系統:5、37、205)「葵橋西詰」徒歩2分

駐車場

本満寺の駐車場

門の前に有料の駐車場がある。

本満寺の基本情報

本満寺の入り口

  • 名前:ほんまんじ / honmanji
  • 創建:1410年
  • 山号:広布山
  • 開山 / 開基:日秀
  • 宗派:日蓮宗本山
  • 本尊:十界大曼荼羅 / 日蓮
  • 公式情報: https://temple.nichiren.or.jp/5011024-honmanji/
  • 観光エリア:御所・相国寺
  • 住所:〒602-0802 京都府京都市上京区鶴山町 今出川上2丁鶴山16( →地図でみる
  • 電話:TEL:075-231-4784
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00頃(寺務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分