西明寺の概要
西明寺は、天長年間(824 〜 834)に弘法大師 空海の弟子 智泉が神護寺の別院として創建したのにはじまるという。
一時荒廃するが、建治年間(1275 〜 1278)に和泉国(現在の大阪)にあった槇尾山寺の我宝自性が伽藍を整備して再興。
正応三年(1290)後宇多法皇から平等心王院の院号を賜り神護寺から独立した。
戦国時代末期に兵火に巻き込まれて消失した後、慶長七年(1602)明忍が復興。
現存する本堂は元禄十三年(1700)に徳川綱吉の母 桂昌院によって寄進されたもので、表門も同年の建立である。
本尊の釈迦如来像は鎌倉時代に運慶が彫刻したと伝わる仏像で清凉寺式と呼ばれる作風で知られる。
その他、本堂には平安時代の千住観世音菩薩、鎌倉時代の作で我宝自性の念持仏であった愛染明王像も安置されている。
西明寺の見どころ
四季折々の景色が楽しめる古刹
高雄(尾)山 神護寺、栂尾山 高山寺、そして槇尾山 西明寺は古くから三尾と呼ばれ季節ごとに自然の景色を楽しめる名刹として名高い。
西明寺は春の桜とツツジ、青もみじ、そして秋の紅葉が有名。
京都市内の中ではかなり紅葉が早く、例年11月中旬に最盛期を迎えるので参拝時期には注意が必要である。
ミツバツツジ
西明寺の本堂の裏の山肌には4月上旬にミツバツツジが咲き誇る。
ただしツツジを眺めるのであれば神護寺の方にある周山街道沿い(162号線)の高雄バス停付近まで昇った方がよく見える。
西明寺 写真撮影の注意事項
三脚禁止。仏像等は撮影不可。
西明寺の混雑
平時は空いている日が多い。
紅葉シーズンはやや混雑する。
西明寺の御朱印
300円。
西明寺のアクセス
住所と地図、経路のリンク
- 〒616-8291 京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1( →地図でみる)
- →現在地から西明寺の経路を表示
- →京都駅から西明寺の経路を表示
電車 バス
- 市バス(系統:8)「槇ノ尾(まきのお)」徒歩5分
- JR西日本バス(高雄・京北線)「槇ノ尾」徒歩5分
駐車場
周辺のホテル、飲食店の有料私営駐車場を利用。
紅葉シーズン以外は高山寺の下にある市営駐車場が無料なのでこちらに駐車して歩いて徒歩で散策するとよい。
西明寺の基本情報
- 名前:さいみょうじ / saimyouji
- 創建:824 〜 834年
- 山号:槇尾山
- 開山 / 開基:智泉
- 宗派: 真言宗
- 本尊:釈迦如来
- 公式情報:https://www.saimyoji.or.jp
- 観光エリア:高雄・周山
- 住所:〒616-8291 京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1( →地図でみる)
- 電話:075-861-1770
- 受付時間:9:00 ~ 17:00
- 拝観料:500円 / 紅葉シーズン以外は境内の参拝は無料で本堂内部の拝観のみ有料
- 所要時間の目安:30分