興臨院

興臨院 枯山水庭園

当サイトでは各種ASPを通じて広告・アフィリエイトリンクを掲載しています

興臨院の概要

興臨院は大徳寺の塔頭で、大永・天文年間(1521 〜 1533)に能登の戦国大名 畠山義総が仏智大通(ぶっちたいつう)禅師を開祖として創建した。

興臨院という寺名は義総の法名に由来する。

方丈(本堂)は創建後まもなく火災により焼失したが、天文年間(1532 〜 1535)には再建された。

天正九年(1581)には前田利家が方丈の修復を行い、以後畠山家だけでなく前田家の菩提寺ともなっている。

昭和五十年(1975)から数年かけて方丈、門などの解体修理を行い、再建当時の姿に復旧。庫裏と庭園はこの頃に築かれたもの。

表門は大徳寺境内の中でもかなり古く「興臨院の古門」として知られる。

また他の大徳寺塔頭寺院と同様、境内には茶室 「涵虚亭(かんきょてい)」がある。

興臨院所蔵の寺宝 中国 宋時代の長成作「堆朱の椿・尾長鳥の盆」は現在京都国立博物館に寄託されている。

興臨院は春と秋のみの期間限定公開です。公開期間については京都春秋の公式サイトを参照。

興臨院の見どころ

室町時代から残る建造物

興臨院 唐門

方丈、表門、唐門はすべて室町時代に再建されたものが残り、いずれも重要文化財に指定されている。

玄関正面には禅宗寺院に見られる花頭窓があり、窓からは庭園を覗くことができる。

興臨院 花頭窓から庭園をのぞく

枯山水庭園

興臨院 枯山水庭園とサツキ

興臨院の方丈周囲には枯山水庭園がある。

昭和の解体修理に際し、資料をもとに中根金作が復元したもので、白砂と石組みで蓬莱世界を表現している。

興臨院 写真撮影の注意事項

建物内は庭園方向のみ撮影可能。

興臨院の混雑

空いている日が多い。

興臨院の御朱印

興臨院の御朱印

300円。書き置きのみ。

興臨院のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 市バス(系統:1、12、204、205、206、北8、M1)「大徳寺前」徒歩6分

駐車場

大徳寺の駐車場

大徳寺東門の有料駐車場を利用。

2時間500円。東門前の無料スペースは檀家専用なので観光客は駐車不可。

興臨院の基本情報

興臨院 表門

  • 名前:こうりんいん / kourinin
  • 創建:1521 〜 1533年
  • 山号:
  • 開山 / 開基:仏智大通禅師 / 畠山義総
  • 宗派:臨済宗大徳寺派
  • 本尊:釈迦牟尼仏
  • 公式情報:https://kyotoshunju.com
  • 観光エリア:鷹峯・大徳寺
  • 住所:〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町80( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 16:30
  • 拝観料:600円
  • 所要時間の目安:30分