首途八幡宮の概要
首途八幡宮の創建年代については不詳。
大分県にある八幡宮の総本山 宇佐神宮から八幡大神を勧請したのにはじまると伝わる。
かつては内野八幡宮と称され、御所の前身にあたる大内裏(だいだいり)の北東に位置することから王城鎮護の社として信仰されたという。
平安時代、当地には金の売買で財を築いた大商人 金売吉次(かねうりきちじ)の屋敷があったとされ、吉次から援助を受けた源義経が旅立ちの安全祈願を行ったことから「首途(かどで)」の名前がついた。
首途と呼ばれるようになった時期については、承安四年(1174)に奥羽へ旅立つ時、あるいは寿永年間(1182 〜 1185)に平家討伐へ出発する時など諸説ある。
この義経の故事にちなみ、現在も首途八幡宮は旅行安全の信仰を集めている。
首途八幡宮の見どころ
春の桜と桃
首途八幡宮の参道には桜と桃があり、春になると美しく彩られる。隣りにある公園もソメイヨシノが綺麗である。
すぐ近くには珍しい桜で知られる名所 雨宝院があるので一緒に参拝するとよい。
ご利益 願掛け
- 旅行安全
- 安産
- 厄除け
- 勝運・必勝
首途八幡宮 写真撮影の注意事項
特になし。
首途八幡宮の混雑
空いている日が多い。
首途八幡宮の御朱印
300円。書き置きのみで、初穂料を賽銭箱にいれて持ち帰る。
首途八幡宮のアクセス
住所と地図、経路のリンク
- 〒602-8445 京都府京都市上京区桜井町102−1( →地図でみる)
- →現在地から首途八幡宮の経路を表示
- →京都駅から首途八幡宮の経路を表示
電車 バス
- 地下鉄 烏丸線「今出川駅」徒歩15分
- 市バス(系統:51、59、201、203)「今出川浄福寺」または「今出川大宮」徒歩5分
バス時刻表、路線図の公式リンク
駐車場
なし。
向かい側にコインパーキングがある。
首途八幡宮の基本情報
- 名前:かどではちまんぐう / kadodehachimangu
- 創建:不詳 / 平安時代
- 祭神:応神天皇 / 比売大神 / 神功皇后
- 公式情報:http://www.nishijin.net/kadodehachimangu/
- 観光エリア:二条城・西陣
- 住所:〒602-8445 京都府京都市上京区桜井町102−1( →地図でみる)
- 受付時間:境内自由
- 拝観料:境内自由
- 所要時間の目安:15分