革堂の概要
革堂は、寛弘元年(1004)に行円が賀茂の神木で本尊の千手観音像を彫刻して一条小川の辺りに祀ったのにはじまる。
開山の行円は山中で子鹿を身籠る母鹿を射止めてしまったことを深く憐れみ、供養のためこの鹿の革で作られた衣を常に身に着けるようになったという。
このことから行円は「皮聖(かわのひじり)」と呼ばれ、革堂という通称もこれに由来する。正式名称は行願寺という。
朝堂として市井の人々から広く信仰されていたが、度重なる戦火などにより何度も焼失。
宝永五年(1708)の火災後に現在地へ移転した。現存する本堂は文化十二年(1815)の再建。
革堂の見どころ
七福神 寿老神
革堂の境内には寿老神を祀るお堂があり、都七福神および京都七福神の一つに数えられる。
革堂 写真撮影の注意事項
お堂内部は撮影不可。
革堂の混雑
空いている日が多い。
革堂の御朱印
300円。
革堂のアクセス
住所と地図、経路のリンク
- 〒604-0991 京都府京都市中京区行願寺門前町 竹屋町上ル行願寺門前町17( →地図でみる)
- →現在地から革堂の経路を表示
- →京都駅から革堂の経路を表示
電車 バス
- 地下鉄 烏丸線「丸太町駅」徒歩7分
- 京阪電車「神宮丸太町駅」徒歩5分
- 市バス(系統:3、4、10、17、37、59、65、93、202、204、205)「河原町丸太町」徒歩2分
バス時刻表、路線図の公式リンク
駐車場
なし。周辺のコインパーキングを利用。
革堂の基本情報
- 名前:こうどう / koudo / ぎょうがんじ / gyouganji
- 創建:1004年
- 山号:霊麀山
- 開山 / 開基:行円
- 宗派:天台宗
- 本尊:千手観音
- 公式情報:https://saikoku33.gr.jp/place/19
- 観光エリア:御所・相国寺
- 住所:〒604-0991 京都府京都市中京区行願寺門前町 竹屋町上ル行願寺門前町17( →地図でみる)
- 受付時間:8:00 ~ 17:00
- 拝観料:境内自由
- 所要時間の目安:15分