武信稲荷神社

武信稲荷神社の拝殿

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています

武信稲荷神社の概要

かつてこの地一帯には右大臣 藤原良相(ふじわらのよしすけ)が創設した延命院(医療施設)と勧学院(学問所)があったという。

武信稲荷神社は貞観元年(859)に良相がそれらの院の守護神として創建。

後に藤原武信が当神社を篤く信仰したことから武信神社と呼ばれるようになった。

藤原良相は西三条大臣という号で広く知られ、一寸法師が京都で仕えた「三条大臣殿」は良相を指しているという。

この謂われから一寸法師のように出世・金運・開運を祈願する参拝者が絶えない。

武信稲荷神社の見どころ

名付け・姓名判断

武信稲荷神社の本殿

武信稲荷神社を創建した藤原良相は一族の長として名付けを任されていたことから名付け・姓名判断に縁のある神社として有名。

坂本龍馬ゆかりの榎(えのき)

武信稲荷神社の榎

神社の境内にある大きな榎は厳島大神を篤く信仰していた平清盛が宮島から苗木を植え替えたものという伝承があり、樹齢は800年を超える。

幕末、逃亡中の坂本龍馬が自分の無事を妻 おりょうに知らせるために「龍」の字を刻み、これがきっかけで二人は密かな再開を果たすことができたという逸話が残る。

榎は「えん(縁)の木」とも呼ばれ、上記の龍馬とおりょうの謂われも合わせて縁結びの信仰も集めている。

ご利益 願掛け

  • 商売繁盛
  • 学芸上達
  • 家内安全
  • 健康長寿
  • 病気平癒
  • 交通安全
  • 金運・開運
  • 縁結び
  • 火除
  • など

武信稲荷神社 写真撮影の注意事項

特になし。

武信稲荷神社の混雑

空いている日が多い。

武信稲荷神社の御朱印

武信稲荷神社の御朱印

300円。

武信稲荷神社のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 地下鉄 東西線「二条城前駅」徒歩10分
  • JR「二条駅」徒歩10分
  • 阪急電車「四条大宮駅」徒歩5分
  • 市バス(系統:3、6、8、11、13、18、26、27、28、29、32、46、52、55、58、67、69、71、91、201、203、207)「四条大宮」徒歩5分
  • 市バス(系統:6、18、特18、46、52、55、69、201、206)「みぶ操車場前」徒歩3分

駐車場

武信稲荷神社の駐車場

参拝者用の無料駐車場がある。

狭い路地の中にあるので要注意。

武信稲荷神社の基本情報

武信稲荷神社の鳥居

  • 名前:たけのぶいなりじんじゃ / takenobuinarijinja
  • 創建:859年
  • 祭神:宇迦之御魂大神 / 佐田彦大神 / 大宮能売大神 
  • 公式情報:https://takenobuinari.jp
  • 観光エリア:二条城・西陣
  • 住所:〒604-8801 京都府京都市中京区今新在家西町38( →地図でみる
  • 電話:075-841-3023
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00頃(社務所)
  • 拝観料:境内参拝無料
  • 所要時間の目安:15分