岡崎神社の概要
岡崎神社は、延暦十三年(794)平安京遷都にあたり王城鎮護のために四方に祀られた社の一つ 「東天王」にはじまる古い神社である。
創祀の背景から方除け・厄除けの神として長年に渡り崇敬されてきた。
貞観十一年(869)には清和天皇、元応元年(1319)には後醍醐天皇が造営、再建に関わり、また享徳元年(1452)には足利義政によって修造されるなど朝廷、幕府双方からも厚い信仰を受けた。
現在の社名が定着したのは慶応年間(1865 〜 1868)頃とされる。
岡崎神社の見どころ
うさぎの神社
かつて岡崎神社の境内にはたくさんのうさぎが生息しており、氏神様の使いとして大切にされてきた。
そのため現在も岡崎神社の境内は狛うさぎ、招きうさぎ、うさぎみくじなどたくさんのウサギで溢れており、人気を集めている。
安産祈願と子授けうさぎ像
岡崎神社では治承二年(1178)に中宮の御産の奉幣を賜ったこと、そしてうさぎが多産であることから子授け・安産の神としても信仰されている。
手水屋形にある子授けうさぎ像に水をかけてお腹をさすると子宝に恵まれ安産になるという。
ご利益 願掛け
- 子授け・安産
- 縁結び
- 厄除け
- 方除け
岡崎神社 写真撮影の注意事項
特になし。
岡崎神社の混雑
境内が狭いので人数が少なくても混雑しているように感じる。
岡崎神社の御朱印
300円。
書き手不在の時間が多く書き置きになる場合がほとんど。
岡崎神社のアクセス
住所と地図、経路のリンク
- 〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51( →地図でみる)
- →現在地から岡崎神社の経路を表示
- →京都駅から岡崎神社の経路を表示
電車 バス
- 市バス(系統:32、93、203、204)「岡崎神社前」徒歩すぐ
- 市バス(系統:5、32、93、急行100、203、204)「東天王町」徒歩すぐ
バス時刻表、路線図の公式リンク
駐車場
なし。
鳥居の向かい側にコインパーキングあり。
岡崎神社の基本情報
- 名前:おかざきじんじゃ / okazakijinja
- 創建:794年
- 祭神:素盞嗚命 / 奇稲田姫命 / 八柱御子神
- 公式情報:http://okazakijinja.jp
- 観光エリア:平安神宮・岡崎
- 住所:〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51( →地図でみる)
- 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 17:00(社務所)
- 拝観料:無料
- 所要時間の目安:30分。