早咲きの枝垂れ桜の名所 一覧

高台寺の枝垂れ桜

京都市周辺の早咲きの桜の名所について詳しく紹介します。

京都には枝垂れ桜が多く、ソメイヨシノより早く満開を迎えるスポットが数多く存在しています。

散るのもソメイヨシノより早いため、一番綺麗な時期に訪問するにはタイミングに注意が必要です。

例年、ソメイヨシノの満開宣言の前後数日間が見頃時期の狙い目となります。

当サイトでは、「気象庁の京都市のソメイヨシノの開花、満開宣言より早い、または遅い」かを判断基準としています。

「2024年 開花 3月29日 満開 4月5日」

気候により開花や見頃の時期は年によって違いますが、「桜の花が咲く順番」は場所や木々によって例年ほぼ同じなので、ソメイヨシノの見頃を基準にすると早咲き、遅咲きの桜もおおよその満開時期を予想することができます。

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています

山科・醍醐寺周辺 早咲きの桜の名所

醍醐寺・三宝院の桜

醍醐寺 三宝院の枝垂れ桜

醍醐寺は豊臣秀吉が「醍醐の花見」を催した地として知られ、京都随一の桜の名所として名を馳せています。

醍醐寺 五重塔と枝垂れ桜

醍醐寺 宝物館の枝垂れ桜

三宝院の枝垂れ桜、伽藍にある国宝建築の周辺、そして宝物館前の庭園と広大な境内の各所で美しい春の景色が堪能できます。

醍醐寺 三宝院の枝垂れ桜 ライトアップ

  • 名前:だいごじ / daigoji
  • 公式情報:https://www.daigoji.or.jp
  • 住所:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00(12月 〜 2月は15:30)
  • 拝観料:1500円(三宝院・伽藍・宝物館の園) / 宝物館内部は +500円
  • 所要時間の目安:1時間30分 〜

大石神社の桜

大石神社 枝垂れ桜と鳥居

大石神社は忠臣蔵で有名な大石内蔵助良雄を御祭神とする社。

社殿の前には美しい見事な枝垂れ桜があり、無料で花景色が楽しめる穴場です。

大石神社 枝垂れ桜と鳥居

大石神社 枝垂れ桜と鳥居

最盛期にはライトアップも行われます。

大石神社 鳥居と枝垂れ桜ライトアップ

大石神社 鳥居と枝垂れ桜ライトアップ

  • 名前:おおいしじんじゃ / oishijinja
  • 公式情報:http://www.ooishijinja.com
  • 住所:〒607-8308 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町 西野山桜ノ馬場町116( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00(社務所)
  • 拝観料:無料
  • 所要時間の目安:30分

岩屋寺の桜

岩屋寺の枝垂れ桜

岩屋寺は忠臣蔵で有名な大石内蔵助良雄が隠棲したことで知られるお寺。

観光寺院ではありませんが、境内には大きな枝垂れ桜があり春には地元の人を中心に賑わう隠れ名所となっています。

  • 名前:いわやじ / iwayaji
  • 公式情報:
  • 住所:〒607-8308 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町96( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 〜 16:30
  • 拝観料:境内自由 / 義士の資料観覧は400円
  • 所要時間の目安:15分


祇園・清水寺周辺 早咲きの桜の名所

円山公園の桜

円山公園 枝垂れ桜

円山公園にある「二代目 一重白彼岸枝垂桜」は桜守 佐野藤右衛門氏によって初代の種子から育てられた京都を代表する桜の名木。ソメイヨシノよりもやや早咲きです。

七代目小川治兵衛による回遊式庭園には他にも種々の桜の木があります。

円山公園 中岡慎太郎・坂本龍馬の像と枝垂れ桜

夜にはライトアップも行われ「祇園の夜桜」として親しまれています。

公園なのでマナーを守ればペット連れもOK、花見宴会場も設置され飲食も楽しめます。

円山公園の枝垂れ桜 ライトアップ

円山公園の桜と宴会場

  • 名前:まるやまこうえん / maruyamakouen
  • 造営年:1886年
  • 住所:〒605-0071 京都府京都市東山区円山町463( →地図でみる
  • 入場料:無料
  • 所要時間の目安:30分

産寧坂(三年坂) 伝統的建造物群保存地区の桜

三年坂(産寧坂)の枝垂れ桜

坂本龍馬も好んだという三年坂の眺望ですが、早春には見事な枝垂れ桜と町家、数寄屋造の家屋のある町並みのコラボレーションを拝むことができます。

  • 名前:さんねいざか / sanneizaka / さんねんざか / sannenzaka
  • 住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水2丁目221( →地図でみる
  • 所要時間の目安:1時間

高台寺の桜

高台寺 方丈庭園の枝垂れ桜

高台寺は豊臣秀吉の正室 北政所 ねねが創建した寺院。

方丈前の枯山水庭園には花の密度が高い見事な枝垂れ桜があります。

高台寺 方丈庭園の枝垂れ桜

京都で一足早くライトアップを始めたお寺としても知られ、夜にはプロジェクションマッピングも行われます。

高台寺 枝垂れ桜とプロジェクションマッピング

  • 名前:こうだいじ / koudaiji
  • 公式情報:http://www.kodaiji.com/index.html
  • 住所:〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町526( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00 / ライトアップ 17:00 〜 21:30最終入場
  • 拝観料:600円
  • 所要時間の目安:1時間

京都駅周辺 早咲きの桜の名所

東寺の桜

東寺 五重塔と不二桜

東寺は平安京遷都から1200年以上に渡って場所を変えずに京都を見守り続けている真言宗の寺院。

「不二桜」の名前で親しまれている八重紅枝垂桜はソメイヨシノよりやや早咲く満開を迎える年が多いです。

夜にはライトアップも行われます。

東寺 五重塔と不二桜 ライトアップ

  • 名前:とうじ / touji / きょうおうごこくじ / kyoougokokuji
  • 公式情報:https://toji.or.jp
  • 住所:〒601-8473 京都府京都市南区九条町1( →地図でみる
  • 受付時間:8:00 ~ 17:00 / ライトアップ 18:00 〜 21:00最終入場
  • 拝観料:講堂・金堂 / 宝物館 / 観智院 それぞれ500円 共通券 1000円 / ライトアップ 1000円
  • 所要時間の目安:1時間 〜 1時間30分

京都御苑周辺 早咲き桜の名所

京都御苑の桜

京都御所 出水の枝垂れ桜

京都御苑はかつて御所の周りにあった公家町の跡地に造営された国民公園です。

早春には苑内南側、丸太町駅側にある出水の枝垂れ桜、北側の今出川駅近くの近衛邸跡周辺のイトザクラが一足早く満開を迎えます。

京都御所 イトザクラ

他にも早咲きから遅咲きまで複数種類の桜があり、長い間無料で花景色を楽しめます。

公園なのでマナーを守ればペット連れ、飲食もOKですが、シートを広げての宴会、他人の桜鑑賞を妨げるような場所を長時間占領することは禁止されています。

本満寺の桜

本満寺の枝垂れ桜

本満寺は室町時代から続く日蓮宗の本山。

無料で参拝できる境内には京都に数ある桜の木の中でも屈指の美しさといわれる大きな枝垂れ桜があります。

本満寺の枝垂れ桜

六角堂の桜

六角堂の枝垂れ桜

六角堂(頂法寺)は聖徳太子が創建したと伝わる古刹。いけばな発祥の地としても知られています。

ビルに囲まれた繁華街にある境内には早咲きの枝垂れ桜があり、地元の人を中心に人気の桜スポットです。

御幸桜と呼ばれる白と赤の花を咲かせる珍種もあり、隣のガラス張りのスターバックスからゆったり花見を楽しめます。

六角堂 御幸桜

六角堂 御幸桜

六角堂 御幸桜とスターバックス

  • 名前:ろっかくどう / rokkakudo / ちょうほうじ / chouhouji
  • 公式情報:http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/
  • 住所:〒604-8134 京都府京都市中京区堂之前町 東洞院西入堂之前町248( →地図でみる
  • 受付時間:6:00 〜 17:00 (寺務所は8:30~)
  • 拝観料:無料
  • 所要時間の目安:30分


平野神社周辺 早咲きの桜の名所

平野神社の桜

平野神社の魁桜

平野神社は平安時代にはすでに貴族たちが花見をしていたという記録が残る京都屈指の桜の名所。

60種類400本もの桜があり、長い間種々の桜の景色が楽しめます。

当社発症の「魁桜」、桜苑の枝垂れ桜は全般的に早咲きです。

平野神社 さくら苑

平野神社 さくら苑の枝垂れ桜

出店や宴会場も設置され、「平野の夜桜」を見ながら飲食も可能。

平野神社 夜桜

  • 名前:ひらのじんじゃ / hiranojinja
  • 公式情報:http://www.hiranojinja.com
  • 住所:〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00頃
  • 拝観料:境内自由 / 桜苑 500円
  • 所要時間の目安:15 〜 30分

千本釈迦堂の桜

千本釈迦堂 本堂とおかめ桜

千本釈迦堂は鎌倉時代から焼失せずに残っている国宝の本堂で有名なお寺。

無料で参拝できる境内には大きな枝垂れ桜があり、「おかめ桜(同名の桜の品種とは無関係)」の通称で地元の人を中心に親しまれています。

千本釈迦堂 おかめ桜

  • 名前:せんぼんしゃかどう / senbonshakado / だいほうおんじ / daihouonji
  • 公式情報:http://www.daihoonji.com
  • 住所:〒602-8319 京都府京都市上京区溝前町 七本松通今出川上ル( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00
  • 拝観料:境内自由 / 本堂600円
  • 所要時間の目安:1時間

立本寺の桜

立本寺の枝垂れ桜

立本寺は洛中法華二十一ヵ寺本山に数えられる日蓮宗の本山。

観光寺院ではありませんが、境内にはソメイヨシノと枝垂れ桜があり、京都らしい春のお寺の景色を拝むことが出来ます。

  • 名前:りゅうほんじ / ryuuhonji
  • 公式情報: https://temple.nichiren.or.jp/5011029-ryuuhonji/
  • 住所:〒602-8345 京都府京都市上京区一番町 七本松通仁和寺街道上る一番町107( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30
  • 拝観料:境内自由 / 庭園拝観 800円(事前予約制)
  • 所要時間の目安:15分 〜 30分


その他のエリア 早咲きの桜の名所

聖護院門跡の桜

聖護院の枝垂れ桜

聖護院は門跡寺院としても繁栄した修験宗の大本山。

門の裏手に早咲きの枝垂れ桜とソメイヨシノが咲く通好みの桜スポットとなっています。

  • 名前:しょうごいん / shougoin
  • 住所:〒606-8324 京都府京都市左京区聖護院中町15( →地図でみる
  • 受付時間:9:30 ~ 17:00(9月 〜 3月は16:30)
  • 拝観料:無料 / 秋の特別拝観は800円 / 不定期で法要による拝観謝絶日あり
  • 所要時間の目安:30分 〜 1時間

妙覺寺の桜

妙覚寺 山門と桜

妙覚寺(妙覺寺)は室町時代に創建された日蓮宗の本山の一つ。

大門は豊臣秀吉の聚楽第の遺構という説があり、春になると一本の枝垂れ桜が山門に色を添えます。

  • 住所:〒602-0007 京都府京都市上京区下清蔵口町135( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 15:00(特別拝観)
  • 拝観料:境内自由 / 特別拝観の期間は800円
  • 所要時間の目安:30分

常寂光寺の桜

常寂光寺 紅枝垂れ桜

常寂光寺は江戸時代初期頃に創建された日蓮宗の寺院。

もみじの美しさで有名なお寺ですが、仁王門のすぐ横には大きな紅枝垂れ桜がありひっそりと桜を楽しめる穴場でもあります。

  • 名前:じょうじゃっこうじ / joujakkouji
  • 公式情報:https://www.jojakko-ji.or.jp
  • 住所:〒616-8397 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:30
  • 拝観料:500円
  • 所要時間の目安:30分

(妙円寺)松ヶ崎大黒天の桜

松ヶ崎大黒天の枝垂れ桜

妙円寺は七福神めぐりの大黒様をお祀りしていることで知られ、松ヶ崎大黒天として親しまれている寺院。

お堂の前には早咲きの枝垂れ桜があり、静寂の中で一足早く春の景色が堪能できます。

松ヶ崎大黒天の枝垂れ桜

十輪寺の桜

十輪寺のなりひら桜

十輪寺は六歌仙の一人 在原業平が隠棲したお寺として知られ、境内にはその名を冠した「なりひら桜」という美しい枝垂れ桜があります。

根本の庭園から見上げたり、お堂の裏の丘から見下ろしたりと様々な角度から桜を堪能できます。

十輪寺 なりひら桜と三方普感の庭

十輪寺のなりひら桜

  • 名前:じゅうりんじ / jurinji / なりひらでら / narihiradera
  • 公式情報: http://narihiratera.seesaa.net
  • 住所:〒610-1133 京都府京都市西京区大原野小塩町481( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00
  • 拝観料:400円
  • 所要時間の目安:30分 〜 1時間
京都の桜
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
京都観光に役立つ情報を発信!