御香宮神社の概要
御香宮神社の具体的な創建年代は不詳。当初は御諸神社と称されたという。
貞観四年(862)に香りの良い水が湧出し、これを飲むとどんな病も治ったことから清和天皇から御香宮の名を賜ったと伝わる。
この湧き水 御香水は現在も汲むことができ伏見七名水に数えられる。
文禄年間(1592 〜 1596)の伏見城築城にあたり、豊臣秀吉が大亀谷へ移築し城の鬼門の守護神とした。
その後、慶長十年(1605)に徳川家康によってかつての神域であった地へ遷座され現在に至っている。
特に安産祈願の社として信仰が篤い。
御香宮神社の見どころ
江戸時代初期の建築物
現存する本殿は慶長十年(1605)に家康の命によって建立されたもので五間社流造に極彩色の装飾が施されている。
拝殿は寛永二年(1625)、表門は元和八年(1622)に寄進されたものでどちらも秀吉の伏見城の遺構と伝わる。
明治元年(1868)の鳥羽・伏見の戦いで当社は薩摩藩の本営となったが、境内の建物は大きな被害を受けることなく無事であった。
小堀遠州ゆかりの枯山水
元和九年(1623)に伏見奉行に就任した小堀遠州は奉行所内に見事な庭園を造営。
その腕前を三代将軍 家光に認められた遠州は大名へと上り詰めることになった。
御香宮神社にある枯山水庭園は、この遠州作の庭園にあったとされる石や手水を用いて昭和の名庭師 中根金作が再構築したもの。
特に手水は文明九年(1477)の銘が彫刻された大変珍しい逸品。
ご利益 願掛け
- 安産祈願
- 厄除け
- 家内安全
- 乗り物のお祓い
など
御香宮神社 写真撮影の注意事項
特になし。
御香宮神社の混雑
空いている日が多い。
御香宮神社の御朱印
300円。
御香宮神社のアクセス
住所と地図、経路のリンク
- 〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174( →地図でみる)
- →現在地から御香宮神社の経路を表示
- →京都駅から御香宮神社の経路を表示
電車 バス
- 京阪電車「伏見桃山駅」徒歩5分
- 近鉄電車「桃山御陵駅」徒歩5分
- JR奈良線「桃山駅」徒歩5分
バス時刻表、路線図の公式リンク
駐車場
参拝者用の駐車場がある。
20分まで無料。
御香宮神社の基本情報
- 名前:ごこうのみやじんじゃ / gokounomiyajinja
- 創建:不詳
- 祭神:神功皇后 / 仲哀天皇 / 応神天皇ほか
- 公式情報:https://gokounomiya.kyoto.jp
- 観光エリア:城南宮・伏見桃山・石清水八幡宮
- 住所:〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174( →地図でみる)
- 電話:TEL:075-611-0559
- 受付時間:境内参拝自由 / 9:00 ~ 16:00頃(社務所)
- 拝観料:境内参拝無料 / 庭園 200円
- 所要時間の目安:30分