平野神社

平野神社の鳥居

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています

平野神社の概要

平野神社の創建については諸説あるが、延暦十三年(794)桓武天皇による平安京遷都に伴い奈良の平城京から遷座したのにはじまるとされる。

古来から皇室に篤く信仰され、「延喜式」では全国で唯一皇太子御親祭が定められたほか、天元四年(981)には円融天皇の行幸の記録が残る。

また平氏、源氏をはじめとした諸氏族からも氏神として崇敬を集めた。

寛永年間(1624 〜 1644)に建立された本殿は春日造の四棟を「合の間」で繋げた「平野造」、「比翼春日造」という珍しい形式。

平野神社 本殿

南門は慶安四年(1651)に御所から移築したもの。

平野神社の見どころ

桜の名所

平野神社 鳥居と桜

平野神社は古くから桜の名所として知られ、寛和元年(985)4月10日に花山天皇が植樹した記録も残っており、毎年この日には桜まつりが催されている。

現在の境内には60種類、400本ほどの桜が植えられており、多くの花見客で賑わう。

当社発祥の早咲き種「魁桜」からはじまり、4月の中旬頃まで1ヶ月に渡り桜を楽しめる。

平野神社の魁桜

境内は長年無料で開放されていたが、台風で倒壊した拝殿の修復費用を募るため2020年からは桜苑の入場料500円が必要になった。

平野神社 さくら苑の枝垂れ桜

平野神社 枝垂れ桜

ライトアップ「平野の夜桜」

平野神社のライトアップ

平野神社では桜のシーズンにライトアップを実施。「平野の夜桜」として地元の人から観光客までたくさんの人が訪れる。

祇園の円山公園と同様に花見宴会場も設置される。座敷は予約も可能。

平野神社のライトアップと桜茶屋

ご利益 願掛け

  • 活力生成の神
  • 生活安泰の神
  • 平安の神
  • 生産力の神

平野神社 写真撮影の注意事項

特になし。

平野神社の混雑

平時は空いている日が多い。

桜の季節は終日混雑する。

平野神社の御朱印

平野神社の御朱印

300円。

平野神社のアクセス

住所と地図、経路のリンク

電車 バス

  • 嵐電「北野白梅町駅」徒歩7分
  • 市バス(系統:15、50、51、52、55、202、204、205)「衣笠校前(きぬがさこうまえ)」徒歩3分

駐車場

境内の東側にコインパーキングがある。参拝者は15分無料。

平野神社の基本情報

平野神社の桜と鳥居

  • 名前:ひらのじんじゃ / hiranojinja
  • 創建:794年頃
  • 祭神:今木皇大神 / 久度大神 / 古開大神 / 比売大神
  • 公式情報:http://www.hiranojinja.com
  • 観光エリア:北野天満宮・円町
  • 住所:〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00頃
  • 拝観料:境内自由 / 桜苑 500円
  • 所要時間の目安:15 〜 30分