二条城・西陣

京都 洛中に位置する「二条城」、「西陣(にしじん)」周辺のエリアの観光名所一覧です。

各観光名所の「詳細をみる」ボタンを選択すると、由緒や縁起、見どころ、御朱印、アクセスや駐車場などの詳細な情報の解説ページを表示します。

当サイトではASP各社を通じて広告リンクを掲載しています。

【二条城周辺】絶対に訪れてほしい観光名所

二条城|【世界遺産】

二条城 唐門

二条城は江戸時代の始まりとともに京都における幕府の拠点として築城された。

国宝の二の丸御殿内部には狩野探幽・尚信らによる障壁画が飾られている。小堀遠州によって改修された二の丸庭園は国の特別名勝。

桜やライトアップも美しい。

  • 住所:〒604-8301 京都府京都市中京区二条城町541( →地図でみる
  • 受付時間:8:45 ~ 16:00 / 7月と8月は8:00 〜17:00 / 9月は8:00 〜 16:00
  • 参観休止日:12/29 〜 31 / 二の丸御殿の参観休止日は公式サイトを参照
  • 入場料:1030円 / 収蔵館200円 / 入城のみは600円
  • 所要時間の目安:1時間30分

神泉苑

神泉苑

神泉苑は桓武天皇の宮中の庭園として造営されたと伝わる。二条城の建設に伴い領地が縮小され、現在は真言宗の寺院となっている。

  • 住所:〒604-8306 京都府京都市中京区門前町166( →地図でみる
  • 受付時間:8:30 〜20:00(開門時間) / 9:00 ~ 16:30(寺務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分


【西陣周辺】おすすめ観光名所

妙蓮寺

妙蓮寺の境内

妙蓮寺は洛中法華二十一ヵ寺本山に数えられる本門法華宗の大本山。

庭園には豊臣秀吉の命によって伏見城から運ばれてきた名石が残る。長谷川等伯筆と伝わる障壁画は事前予約、または定期的に催される特別展で公開される。

  • 住所:〒602-8418 京都府京都市上京区妙蓮寺前町( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 16:00 / 毎週水曜と年末年始は拝観不可
  • 拝観料:500円 / 宝物館および特別展の時期は800円
  • 所要時間の目安:1時間

妙顕寺

妙顕寺の境内と本堂

妙顕寺は京都にある日蓮宗の寺院の中で最も長い歴史を持つ大本山。

琳派を代表する画家 尾形光琳ゆかりのお寺として知られ、光琳の作品を題材に作庭された庭園がある。

  • 住所:〒602-0005 京都府京都市上京区妙顕寺前町514( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 16:00
  • 拝観料:500円 / 特別展の期間は800円
  • 所要時間の目安:1時間

本法寺

本法寺 巴の庭の新緑

本法寺は洛中法華二十一ヵ寺本山に数えられる日蓮宗の寺院。

京都に移り住んだ長谷川等伯が拠点とした寺院であり、等伯筆の縦10m横6mという巨大な「仏涅槃図」を所蔵する。普段はレプリカが飾られているが、毎年3月中旬から4月にかけて本物が公開される。

庭園 巴の庭は琳派の創始者 本阿弥光悦による作庭と伝わる。

  • 住所:〒602-0061 京都府京都市上京区本法寺前町 寺ノ内上ル本法寺前町617番地( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 16:00
  • 拝観料:500円 / 春と秋の特別展は1000円
  • 所要時間の目安:1時間


【二条城周辺】時間があれば訪れてほしい観光名所

御金神社

御金神社の金鳥居

御金神社は明治時代に金光教を布教するために創建された。

かつては金物業、鉱業に携わる人の参拝が多かったが、現在は金運・開運の信仰が篤い。

  • 住所:〒604-0042 京都府京都市中京区押西洞院町614 西洞院通り( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 10:00 ~ 16:00頃(社務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

梛神社(元祇園社)

梛神社と隼神社の本殿

梛神社は平安時代に播磨国から牛頭天王を勧請して創建された神社。

有名な祇園の八坂神社は当社から牛頭天王を遷座してお祀りしたのにはじまるとされ、梛神社は元祇園社とも呼ばれる。

  • 住所:〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18−2( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00頃(社務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

西院春日神社

西院春日神社の社殿

春日神社は平安時代に清和天皇が西院の守護神として春日大社から神霊を勧請して創建した社。

清和天皇の皇女 崇子内親王の疱瘡(ほうそう、天然痘)の身代わりになった当社に伝わる神石 「疱瘡石(ほうそういし)」は病気平癒の信仰を集めており、毎月1日、11日、15日に公開される。

  • 住所:〒615-0015 京都府京都市右京区西院春日町61( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00(社務所)
  • 拝観料:境内参拝無料
  • 所要時間の目安:30分

武信稲荷神社

武信稲荷神社の拝殿

武信稲荷神社は一寸法師が仕えた西三条大臣としても知られる右大臣 藤原良相(ふじわらのよしすけ)によって創建された。

良相は藤原氏の長として一族の命名を任されていたことにちなみ姓名判断・命名相談で知られる。

また境内にある樹齢800年を超える榎(えのき)は平清盛が植樹したとも伝わり、坂本龍馬とも縁のある名木である。

  • 住所:〒604-8801 京都府京都市中京区今新在家西町38( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 17:00頃(社務所)
  • 拝観料:境内参拝無料
  • 所要時間の目安:15分

壬生寺

壬生寺の本堂

壬生寺は本尊の地蔵菩薩の信仰で有名な律宗の寺院。

幕末に新選組が訓練を行ったゆかりの地としても知られ、境内の壬生塚には組員の墓所が供養されている。

  • 住所:〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31( →地図でみる
  • 受付時間:開門時間 8:00 ~ 17:00 / 壬生塚の参拝 8:30 〜 16:30
  • 拝観料:境内自由 / 壬生塚 200円
  • 所要時間の目安:30分

【西陣周辺】時間があれば訪れてほしい観光名所

雨宝院(西陣聖天)

雨宝院の桜とお堂

雨宝院は弘法大師 空海によって創建され、かつては東寺と並ぶ真言宗の大寺院であった。

現在は境内に12本ある遅咲きの珍しい桜が有名。

  • 住所:〒602-8208 京都府京都市上京区聖天町 智恵光院上立売西入る聖天町9-3( →地図でみる
  • 受付時間:6:30 〜 17:00(開門時間) / 9:00 ~ 16:30(寺務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

本隆寺

本隆寺の門

本隆寺は法華宗真門流の総本山。

西陣周辺は江戸時代に度重なる大火で焼け野原となったが、本隆寺の本堂と祖師堂は焼失を免れたことから火伏せの鬼子母神として信仰されている。

  • 住所:〒602-8447 京都府京都市上京区紋屋町330( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 16:00
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

妙覺寺

妙覚寺 お堂

妙覺寺は洛中法華二十一ヵ寺本山に数えられる日蓮宗の本山。

かつては織田信長や伊達政宗の京都における宿泊所となり、千利休の茶会が催されるなど大いに隆盛していた。

庭園 法婆園は、浄土庭園や禅宗の枯山水とは異なり意味をもたせない自然庭園として作られている。

  • 住所:〒602-0007 京都府京都市上京区下清蔵口町135( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 15:00(特別拝観)
  • 拝観料:境内自由 / 特別拝観の期間は800円
  • 所要時間の目安:30分
妙覺寺の庭園は毎年5月の新緑と11月の紅葉シーズンのみ特別公開される。境内は年中無料で参拝ができる。

報恩寺(鳴虎)

報恩寺の境内

報恩寺は、豊臣秀吉ゆかりの「鳴虎図」を所蔵することで有名な寺院。本物は寅年の三が日のみ特別公開が行われる。

大晦日以外は決して撞いてはいけない「撞かずの鐘」も有名。

  • 住所:〒602-0066 京都府京都市上京区小川町寺之内下射場579( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由
  • 拝観料:境内自由 / 特別拝観は800円
  • 所要時間の目安:15分 〜 30分

宝鏡寺(人形寺)

宝鏡寺 庭園とイロハモミジの紅葉

宝鏡寺は数々の皇女が住持を務めた尼門跡寺院。

御所から皇女に送られた貴重な京人形を所蔵することから人形寺の通称でも知られ、人形やぬいぐるみの供養も受け付けている。

  • 住所:〒602-0072 京都府京都市上京区 堀川東入百々町547( →地図でみる
  • 受付時間:10:00 ~ 15:30
  • 拝観料:600円
  • 所要時間の目安:30分
宝鏡寺の建物内部と宝物は例年「3月1日 〜 4月3日」と「11月」のみ公開。最新の日程は公式サイトを要確認。

水火天満宮

水火天満宮の鳥居

水火天満宮は菅原道真をご祭神とする神社であり、北野天満宮よりも長い歴史をもつ「日本最初の天満宮」である。

境内の紅枝垂れ桜は密かな名所として知られる。

  • 住所:〒602-0071 京都府京都市上京区扇町722−10 堀川通上御霊上ル( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00頃(社務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

晴明神社

晴明神社の鳥居

晴明神社は、日本で陰陽道を確立した平安時代の天文学者 安倍晴明をご祭神として祀る神社。

  • 住所:〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町 806堀川通( →地図でみる
  • 受付時間:9:00 ~ 18:00
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:30分

白峯神宮

白峯神宮の拝殿と境内

白峯神宮は、明治時代に崇徳天皇の慰霊のために創建された神社。

神域にはかつて蹴鞠・和歌の宗家 飛鳥井家の邸宅があったことから球技や学問、ひいては文武両道の神として信仰されており、プロスポーツ選手が奉納したボールなどが展示されている。

  • 住所:〒602-0054 京都府京都市上京区飛鳥井町261( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由 / 8:00 ~ 17:00(社務所)
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

首途八幡宮

首途八幡宮の本堂

首途八幡宮は、源義経が旅立ちの安全祈願を行ったことから旅行安全の信仰を集める神社。

  • 住所:〒602-8445 京都府京都市上京区桜井町102−1( →地図でみる
  • 受付時間:境内自由
  • 拝観料:境内自由
  • 所要時間の目安:15分

一緒に観光できる隣接したエリア

御所・相国寺

京都御所の御池庭園、相国寺の庭園、京都府庁旧本館、廬山寺の源氏庭の画像がグリッドで配置されています。

錦市場・先斗町・四条河原町

錦市場、先斗町、本能寺、佛光寺の画像がグリッドで配置されています。

北野天満宮・円町

北野天満宮の本殿と御土居の紅葉ライトアップ、平野神社の花見、千本釈迦堂の本堂の画像がグリッドで配置されています。