京都 洛中に位置する「北野天満宮」、「円町」周辺エリアの観光名所一覧です。
各観光名所の「詳細をみる」ボタンを選択すると、由緒や縁起、見どころ、御朱印、アクセスや駐車場などの詳細な情報の解説ページを表示します。
絶対に訪れてほしい観光名所
北野天満宮
北野天満宮は菅原道真を御祭神とする全国の天満宮・天神社の総本社であり、学問の神として広く信仰されている。
梅園や春と秋に公開される御土居のもみじ苑も美しい。
- 住所:〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町( →地図でみる)
- 受付時間:開門時間 7:00 〜 17:00 / 9:00 ~16:00(社務所と宝物館)
- 拝観料:境内自由 / 宝物館 800円 / もみじ苑 500 〜 1000円(公開時期による) / 花の庭(梅園) 1200円
- 所要時間の目安:1時間 〜 1時間30分
平野神社
平野神社は平安京遷都に伴い奈良から遷座したと伝わる長い歴史を持つ神社である。
京都でも有数の桜の名所として知られ、無料で楽しめるライトアップ「平野の夜桜」は地元の人から観光客まで多くの参拝者で賑わう。
- 住所:〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:00頃
- 拝観料:境内自由 / 桜苑 500円
- 所要時間の目安:15 〜 30分
千本釈迦堂(大報恩寺)
千本釈迦堂の本堂は鎌倉時代初期に建立されたものが現存しており、国宝の指定を受けている。本堂には行快、快慶、定慶ら有名仏師の仏像を安置する。
境内に咲くおかめ桜と呼ばれる枝垂れ桜も有名。
- 住所:〒602-8319 京都府京都市上京区溝前町 七本松通今出川上ル( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 17:00
- 拝観料:境内自由 / 本堂600円
- 所要時間の目安:1時間
時間があれば訪れてほしい観光名所
法輪寺(達磨寺)
法輪寺は、全国から寄進された8000体ものだるまを所蔵していることから達磨寺の通称で知られる寺院。
昭和時代に作庭された「無尽庭」は仏教画 十牛図を題材にした枯山水である。
- 住所:〒602-8366 京都府京都市上京区行衛町 下立売通天神道西入行衛町457( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:30
- 拝観料:境内自由 / 庭園は300円
- 所要時間の目安:30分
石像寺(釘抜地蔵)
石像寺の地蔵菩薩は、苦しみを取り除いてくれる通称「釘抜地蔵」として信仰されている。
- 住所:〒602-8305 京都府京都市上京区花車町503( →地図でみる)
- 受付時間:8:00 ~ 16:30
- 拝観料:境内自由
- 所要時間の目安:15 〜 30分
千本ゑんま堂(引接寺)
千本ゑんま堂は、平安時代の公家 小野篁が閻魔法王の命を受けて創建したという伝説が残る真言宗の寺院。
本堂には閻魔法王像が祀られている。また5月1日から4日に催される大念仏狂言は京都三大念仏狂言の一つ。
- 住所:〒602-8307 京都府京都市上京区閻魔前町34( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:30
- 拝観料:境内自由 / 本殿500円
- 所要時間の目安:15分
地蔵院(椿寺)
地蔵院は行基が奈良時代に建立したお寺に起源をもつ古刹。室町時代に足利義満が金閣寺造営に際し余った材木を用いて再建した。
3月中旬から花を咲かせ桜とともに散っていく五色八重散り椿は豊臣秀吉が寄進したもの(現在は二代目)で椿寺の通称でも知られる。
- 住所:〒603-8332 京都府京都市北区大将軍川端町2( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:00
- 拝観料:境内自由
- 所要時間の目安:15分
立本寺
立本寺は洛中法華二十一ヵ寺本山に数えられる日蓮宗の本山の一つ。
境内には江戸時代中期の建築物が数多く現存している。
- 住所:〒602-8345 京都府京都市上京区一番町 七本松通仁和寺街道上る一番町107( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:30
- 拝観料:境内自由
- 所要時間の目安:15分 〜 30分
大将軍八神社
大将軍八神社は、平安京遷都に際し国家鎮護のため奈良の春日大社から大将軍神を勧請して創建された神社である。
宝物庫には神像八十体が立体星曼荼羅模様に配置された「大将軍神像群」があり、毎年5月1日〜5日と11月〜5日に公開される。
- 住所:〒602-8374 京都府京都市上京区西町48 一条通御前西入ル( →地図でみる)
- 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 17:00(社務所)
- 拝観料:境内自由 / 宝物庫の特別展 500円
- 所要時間の目安:15分 〜 30分