京都 東山・洛東に位置する「平安神宮・岡崎」エリアの観光名所一覧です。
各観光名所の「詳細をみる」ボタンを選択すると、由緒や縁起、見どころ、御朱印、アクセスや駐車場などの詳細な情報の解説ページを表示します。
絶対に訪れてほしいおすすめ観光名所
平安神宮
平安神宮は、明治時代に平安京遷都1100年を記念して創建された桓武天皇、孝明天皇を御祭神とする神社である。
明治維新で実質の東京遷都が行われた後に衰退していた京都の復興祈願が込められており、平安神宮は京都総鎮守の社とされている。
七代目小川治兵衛による神苑は特に桜の名所として名高い。
- 住所:〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97( →地図でみる)
- 受付時間:6:00 〜 18:00(境内 / 御朱印は7:30 〜) / 8:30 ~ 17:30(神苑 / 11月 〜 2月は16:30まで)
- 拝観料:境内自由 / 神苑 600円
- 所要時間の目安:1時間 〜 1時間30分
岡崎神社
岡崎神社は、平安京遷都に際し東を守護する東天王として祀られた長い歴史をもつ神社である。
かつて境内にはたくさんのうさぎが生息していたことからうさぎが神の使いとして崇められ、現在も狛兎などたくさんのうさぎの造形が存在する。
多産のうさぎにちなみ子授け・安産祈願の参拝者も多い。
- 住所:〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51( →地図でみる)
- 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 17:00(社務所)
- 拝観料:無料
- 所要時間の目安:30分。
真如堂
真如堂は平安時代に創建された天台宗の寺院である。
無料で参拝できる境内は新緑、紅葉の名所として知られ、京都の寺院では珍しく飲食物の持ち込みも許可されている。
本尊の阿弥陀如来は慈覚大師 円仁作と伝わり、女性守護の「うなずきの阿弥陀」とも呼ばれる。普段は秘仏だが毎年11月15日のみ開帳される。
- 住所:〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町82( →地図でみる)
- 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00
- 拝観料:境内参拝無料 / 本堂内庭園の寺宝の拝観 500円 3月と11月 ~ 12月上旬の特別拝観は1000円
- 所要時間の目安:1時間
金戒光明寺
くろ谷さんの通称で知られる金戒光明寺は浄土宗の開祖 法然が最初に開いた念仏道場に起源をもち、浄土宗七本山、浄土宗京都四ヶ本山にも数えられる。
幕末には会津藩の本陣となったことから新選組ゆかりの地としても有名。
秋の紅葉シーズンに方丈や庭園、寺宝の特別公開が行われる。
- 住所:〒606-8331 京都府京都市左京区黒谷町121( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:00 / 秋の方丈・庭園特別拝観は10:00~
- 拝観料:境内、本堂参拝は無料 / 秋の方丈・庭園特別拝観 1000円
- 所要時間の目安:1時間 〜 1時間30分
時間があれば訪れてほしいおすすめ観光名所
満足稲荷神社
満足稲荷神社は豊臣秀吉が伏見城の守護神として勧請して創建した神社。
社名は秀吉が神のご加護に大いに満足した、という逸話に由来。
地元では親しみを込めて満足さんとも呼ばれ、商売繁盛の信仰を集める。
- 住所:〒606-8345 京都府京都市左京区東門前町527−1( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 〜 16:00頃(社務所)
- 拝観料:境内参拝無料
- 所要時間の目安:15分
熊野神社
熊野神社は平安時代に国家鎮護の社として創建された神社であり、京都三熊野神社の中で最も長い歴史をもつ。
本殿は下鴨神社から移築したもの。
- 住所:〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町43( →地図でみる)
- 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00頃(社務所)
- 拝観料:無料
- 所要時間の目安:15分
須賀神社・交通神社
須賀神社は平安時代に創建された社であり、かつては岡崎神社の東天王社に対して西天王社と称された。
周辺の産土神として信仰されており、分祀された交通神社には安全を祈願する参拝者が絶えない。
節分祭では懸想文(けそうぶみ)が授与されることで有名で、これを所持していると縁結びのご利益があると信じられている。
- 住所:〒606-8323 京都府京都市左京区聖護院円頓美町1 須賀神社( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:00頃(社務所)
- 拝観料:境内参拝無料
- 所要時間の目安:15分
吉田神社
吉田神社は、古来から神霊が降臨する神楽岡として信仰されてきた聖地に創建された神社である。
応仁の乱で荒廃した後、吉田神道の創始者 吉田兼倶によって再興された。
境内にはお菓子の神、包丁・料理の神などユニークな神々をお祀りする摂社・末社が数多く存在する。
- 住所:〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30( →地図でみる)
- 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 17:00(社務所)
- 拝観料:無料
- 所要時間の目安:30分 〜 1時間
宗忠神社
宗忠神社は江戸時代末期に黒住教の教祖 黒住宗忠を祀る神社として吉田神社から拝領した地に創建され、かつては孝明天皇や二条家、九條家といった公家からも篤く信仰されたという。
逆立ちした備前焼の狛犬や参道の桜が有名。
- 住所:〒606-8314 京都府京都市左京区吉田下大路町63( →地図でみる)
- 受付時間:境内自由 / 9:00 ~ 16:00(社務所)
- 拝観料:無料
- 所要時間の目安:15分
聖護院門跡
聖護院は本山修験宗の総本山であり、かつては門跡寺院として繁栄した。
江戸時代に御所で火災が発生した際、光格天皇や孝明天皇の仮皇居となるなど皇室との関係が深い。
聖護院門跡は仏間以外が通常非公開。例年秋に建物内部の特別公開が行われる。最新の公開情報は→京都春秋の公式サイトを参照。
- 住所:〒606-8324 京都府京都市左京区聖護院中町15( →地図でみる)
- 受付時間:9:30 ~ 17:00(9月 〜 3月は16:30)
- 拝観料:無料 / 秋の特別拝観は800円 / 不定期で法要による拝観謝絶日あり
- 所要時間の目安:30分 〜 1時間
積善院準提堂
積善院準提堂は本山修験宗の4つの寺院が明治維新の廃仏毀釈後に合併してできた寺院。
本堂には各寺院の本尊であった仏像を安置する。毎年2月23日には国家を守護し家内安全を願う五大力菩薩の御開帳が行われる。
- 住所:〒606-8324 京都府京都市左京区聖護院中町14( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:00頃(寺務所)
- 拝観料:本堂参拝無料
- 所要時間の目安:15分
大蓮寺
大蓮寺は江戸時代初期に創建された浄土宗の寺院。
本尊の阿弥陀如来は真如堂の女性守護の弥陀が二つに別れたものの片割れという伝承があり、後光明天皇が安産祈願を行ったところ無事内親王がお生まれになったことから今も安産の寺として知られている。
また大蓮寺にはかつてお寺に参拝できない人々のために阿弥陀如来のお守りを届けて回ったお坊さんがおり、その健脚の伝承から足腰健常祈願で参拝する人も絶えない。
- 住所:〒606-8353 京都府京都市左京区正往寺町457( →地図でみる)
- 受付時間:9:00 ~ 16:30
- 拝観料:無料
- 所要時間の目安:15分
頂妙寺
頂妙寺は室町時代に創建された日蓮宗の寺院で洛中法華二十一ヵ寺本山の一つに数えられる。
観光寺院ではないが、境内南側を東西に走る「仁王門通り」の由来となった門がある。
- 住所:〒606-8376 京都府京都市左京区大菊町96( →地図でみる)
- 受付時間:6:00 ~ 20:00(開門時間) / 10:00 〜 16:00(寺務所)
- 拝観料:無料
- 所要時間の目安:15分