京都でどこの紅葉を見に行くか迷っている人向けに、知名度のある名所を中心におすすめのスポットを紹介します。
各寺院やエリアの紹介ページではそれぞれのアクセスや見どころについて詳しく解説してあるので、そちらもぜひ参考にしてください。
京都の紅葉名所 2トップ
東福寺周辺
京都駅からも近い東福寺は京都屈指の紅葉名所。
「秋に葉を落とす桜のないお寺」であり、一面もみじに覆われた通天橋、臥雲橋の景色は圧巻。
周辺には泉涌寺や雲龍院など比較的空いているスポットがあるほか、伏見稲荷大社や宇治(平等院鳳凰堂など)へのアクセスもよい。
永観堂・南禅寺周辺
東福寺と並ぶ京都の紅葉名所が永観堂。
「もみじの永観堂」として広く名が知られた名所で、数々の品種のもみじによって彩られる紅葉の景色はあまりにも美しい。
ライトアップもあり、夜遅くまで楽しめる。
近くにある南禅寺も無料で紅葉が楽しめる名所として知られるほか、哲学の道、真如堂、金戒光明寺など他の紅葉スポットと一緒に巡りやすいのもポイント。
人気のおすすめ紅葉エリア
嵐山周辺
嵐山周辺は観光名所の宝庫で、隅々まで周ると丸一日は必要になるほど。
世界遺産 天龍寺、紅葉シーズンにあわせて特別公開される宝厳院、常寂光寺あたりは必ず参拝しておきたい。
清水寺周辺
世界遺産 清水寺やその周辺でも綺麗な紅葉が見られる。
ただし清水寺の本堂が2020年春頃まで改修工事中で本来の姿は見られない点は要注意。
瑠璃光院・圓光寺周辺
近年人気が急上昇しているのが瑠璃光院。写経机に反射する景色の美しさが話題に。
近くにある蓮華寺の庭園でも美しい紅葉が見られる。
瑠璃光院へ行く途中には詩仙堂や圓光寺などの紅葉名所がある一乗寺周辺を通るので、これらの寺院も一緒に参拝するとよい。
鷹峯・大徳寺周辺
北区にある鷹峯(たかがみね)にも美しい紅葉で有名なお寺がいくつかある。
このエリアで一番有名な源光庵は2021年秋まで改修工事のため拝観休止中なので要注意。
鷹峯からもバスでアクセスしやすい大徳寺の高桐院や黄梅院などもおすすめ。
このエリアは金閣寺周辺からもほど近く、龍安寺や仁和寺の紅葉を一緒に見に行く、というルートもある。